※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
141 探訪 ニッポンの金融史(55) [金融ジャーナル 58(9)] 落合 功 2017 金融ジャーナル社 論文
142 探訪 ニッポンの金融史(56) [金融ジャーナル 58(10)] 落合 功 2017 金融ジャーナル社 論文
143 探訪 ニッポンの金融史(57) [金融ジャーナル 58(11)] 落合 功 2017 金融ジャーナル社 論文
144 政府の救済策と市場動揺の収束(1) [桃山学院大学経済経営論集 58(4)] 望月 和彦 2017 桃山学院大学総合研究所 論文
145 新見荘の割符 [日本歴史 834] 辰田 芳雄 2017 日本歴史学会 論文
146 日中戦争期における金融政策の効果―VARモデルによる政策効果の波及についての実証分析― [関西大学経済論集 67(2)] 内藤 友紀 2017 関西大学経済学会 論文
147 日中戦争期財界の外資導入工作―日本経済連盟会対外委員会― [経済論叢 191(1)] 小堀 聡 2017 京都大学経済学会 論文
148 日本の大陸膨張と横浜正金銀行の対外業務(4・完) [中央学院大学商経論叢 43(2)] 菊池 道男 2017 中央学院大学商学部 論文
149 日本型経済システムの崩壊と貨幣愛 [独協経済 100] 須藤 時仁 2017 独協大学経済学部 論文
150 日本对非洲投资的历史透视与现状解析—兼谈与中国的比较— [日本学刊 157] 王 涛,邓 荣秀 2017 中国社会科学院日本研究所, 中華日本学会 論文
151 日露戦後から昭和恐慌期における華族資本の形成と資産蓄積の経路に関する考察―旧岩国藩主吉川家の資産形成と工業化投資を事例として― [歴史と経済 237] 三浦 壮 2017 政治経済学・経済史学会 論文
152 明治・大正期の国債市場の効率性について [東京経大学会誌(経済学) 295] 釜江 廣志 2017 東京経済大学経済学会 論文
153 明治初期農村地域の社会関係資本と株式取引のネットワーク分析― 小千谷銀行の株式取引― [弘前大学経済研究 40] 綿引 宣道 2017 弘前大学経済学会 論文
154 根来寺・粉河寺の蜂起と「契約之煙」 [史敏 15] 永松 圭子 2017 史敏刊行会 論文
155 植民地期台湾の銀行家・木村 匡 波形 昭一【著】 2017 ゆまに書房 著書
156 為替会社の破綻処理をめぐって [経済学論叢 69(1)] 鹿野 嘉昭 2017 同志社大学経済学会 論文
157 産業・銀行間関係に基づく産業システムの日独比較(Ⅰ) [立命館経営学 56(1)] 山崎 敏夫 2017 立命館大学経営学会 論文
158 産業・銀行間関係に基づく産業システムの日独比較(Ⅱ) [立命館経営学 56(2)] 山崎 敏夫 2017 立命館大学経営学会 論文
159 秋田藩の上方調達銀運用と館入―文政・天保期を中心として― [日本史研究 664] 金森 正也 2017 日本史研究会 論文
160 譜代小田原藩の財政を考える―近世前期を事例に― [日本史研究 664] 下重 清 2017 日本史研究会 論文