※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-3. 地方経済史

2089件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
141 近世後期の林業・営農からみた山村の経済危機(中)―信州木曽山地方と王瀧村を中心として― [金鯱叢書:史学美術史論文集 45] 大崎 晃 2018 徳川黎明会 論文
142 近世諸藩における財政改革―濫觴編― 大淵 三洋【著】 2018 八千代出版 著書
143 近世金沢の銀座商人―魚問屋、のこぎり商い、薬種業、そして銀座役― 中野 節子【著】 2018 平凡社 著書
144 近代岡山県における林産物の生産と森林環境―用材・木炭を中心に― [岡山大学経済学会雑誌 49(3)] 大塚 利昭 2018 岡山大学経済学会 論文
145 近代日本における名望家的地方資産家の存在形態―広島県尾道・橋本家の事例― [商経論叢 53(4)] 松村 敏 2018 神奈川大学経済学会 論文
146 近代日本における麦稈真田業の展開―岡山県の事例― [岡山大学経済学会雑誌 49(3)] 森元 辰昭 2018 岡山大学経済学会 論文
147 近代日本の地域発展と鉄道―秩父鉄道の経営史的研究― 恩田 睦【著】 2018 日本経済評論社 著書
148 近代移行期における共有財産の再編と地域統合―近世的遺産の所有権と分割・維持問題― [社会経済史学 84(2)] 酒井 一輔 2018 社会経済史学会 論文
149 近江商人三代目小泉重助の事績―後半生― [経済学論叢 70(1)] 末永 國紀 2018 同志社大学経済学会 論文
150 道修町三丁目町会所「諸事書上帳」第二冊の一 [地域創造学研究 29(1)] 野高  宏之 2018 奈良県立大学 論文
151 道修町三丁目町会所「諸事書上帳」第二冊の二 [地域創造学研究 29(2)] 野高 宏之 2018 奈良県立大学 論文
152 都市型中小アパレル企業の過去・現在・未来―商都大阪の問屋ともの作り― 富澤 修身【著】 2018 創風社 著書
153 釘穴から日本帝国を覗く―戦前尼崎の製釘業― [地域史研究 118] 兒玉 州平 2018 尼崎市立地域研究史料館 論文
154 鉄道に立ち遅れた博多港 草創期に見る都市圏交通 [西日本文化 487] 入江 寿紀 2018 西日本文化協会 論文
155 長生炭鉱水没事故に関する真相ノート ―「埋もれた歴史」を掘り起こした郷土史家― [リベラシオン : 人権研究ふくおか 170] 内岡 貞雄 2018 福岡県人権研究所 論文
156 関東南部における煉瓦刻印からみた生産と流通 [立正史学 124] 中野 光将 2018 立正大学史学会 論文
157 関東畑作農村の近代化と商品生産―その変遷と動因― 新井 鎮久【著】 2018 成文堂 著書
158 阪急武庫之荘住宅地の社会資本整備過程―1930~60年代を中心に― [社会経済史学 84(2)] 出口 雄大 2018 社会経済史学会 論文
159 高度経済成長期における中小小売商店従業員の休日制―川越商店街の事例を中心に― [立教経済学研究 72(1)] 藤井 英明 2018 立教大学経済学研究会 論文
160 高度経済成長期以降の川越地域における大規模小売店の開店・進出と商業活動調整協議会 [立教経済学研究 72(1)] 松本 和明 2018 立教大学経済学研究会 論文