※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-27. 民族・開拓

912件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20 30 40 46
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
141 ブラジル移住者の渡航前準備―『ブラジル渡航の栞(1)』を中心に― [紀州経済史文化史研究所紀要 35] 東 悦子 2014 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
142 ルーズヴェルト政権下における日系ラテンアメリカ人の強制送還をめぐる一考察―なぜ日系ペルー人が「人質交換プログラム」に利用されたのか― [阪南論集(社会科学編) 49(2)] 賀川 真理 2014 阪南大学学会 論文
143 ロシア科学アカデミー東洋古籍文献研究所サハリンアイヌ交易帳簿の研究概報―19世紀初頭アニワ湾岸地域における交易のすがた― [東京大学史料編纂所研究紀要 24] 谷本 晃久 2014 東京大学史料編纂所 論文
144 中近世の蝦夷地と北方交易―アイヌ文化と内国化― 関根 達人【著】 2014 吉川弘文館 著書
145 中近世以降期の津軽における開発とアイヌ社会 [北大史学 54] 上田 哲司 2014 北大史学会 論文
146 九一八事变前日本在中国东北强势地位的构建及其影响 [歴史研究 352] 李 淑娟 , 王 希亮 2014 中国社会科学院历史研究所 論文
147 亜寒帯植民地樺太の移民社会形成―周縁的ナショナル・アイデンティティと植民地イデオロギー― (プリミエ・コレクション) 中山 大将【著】 2014 京都大学学術出版会 著書
148 寛政改革期の蝦夷地政策 [史林 97(4)] 岩﨑 奈緒子 2014 史学研究会 論文
149 戦時期南洋群島における資源開発・要塞化とその帰結―境界を生きた沖縄の人びとに着目して― [農業史研究 48] 森 亜紀子 2014 日本農業史学会 論文
150 戰後在日臺灣人的國籍轉換與居留問題 [師大臺灣史學報 7] 何 義麟 2014 國立臺灣師範大學臺灣史研究所 論文
151 敗戦後日本社会の形成―朝鮮と向き合わない日本― [季刊北海学園大学経済論集 61(4)] 水野 邦彦 2014 北海学園大学経済学会 論文
152 日中両国からみた「満洲開拓」―体験・記憶・証言― 寺林 伸明,劉 含発,白木沢 旭児【編】 2014 御茶の水書房 著書
153 日本におけるブラジル国策移民事業の特質—熊本県と北海道を事例に— [史林 97(1)] 坂口 満宏 2014 史学研究会 論文
154 日本人コロンビア移民の父・竹島雄三の移民論 [政経研究 50(3)] 長谷川 雄一 2014 日本大学法学会 論文
155 有明干拓社会の形成―入植者たちの戦後史― (佐賀学ブックレット 3) 鬼嶋 淳,藤永 豪【著】 2014 佐賀大学地域学歴史文化研究センター・地域学創出プロジェクト 著書
156 植民地朝鮮に渡ったコロニアル・ミッショナリー―日本人女教員を中心に― [史林 97(1)] 朴 宣美 2014 史学研究会 論文
157 洛北松ヶ崎地区の近代と朝鮮人労働者 [人文学報 105] 高野 昭雄 2014 京都大学人文科学研究所 論文
158 満洲移民をめぐる資料の現状と研究の可能性 [信濃 66(2)] 加藤 聖文 2014 信濃史学会 論文
159 行橋市新田原と新上五島青方への移住とコミュニティ形成―長崎市外海地区からの第4次移住地の状況― [下関市立大学論集 58(2)] 叶堂 隆三 2014 下関市立大学学会 論文
160 長崎県のカトリック信徒の移住と宗教コミュニティの形成―家族戦略から生成された地域戦略と外国人神父の宣教戦略― [下関市立大学論集 58(1)] 叶堂 隆三 2014 下関市立大学学会 論文