※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-26. 社会経済思想

1655件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20 30 40 50 60 70 80 83
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
141 渋沢栄一と中国―1914年の中国訪問― 田 彤【編】 ; 于 臣【訳】 2016 不二出版 著書
142 渋沢栄一と近代中国 周 見【著】 ; 西川 博史【訳】 2016 現代史料出版 著書
143 石橋湛山の小日本主義と家族のアナロジー―ジェンダーの視点で読み解く帝国意識の系譜― [日本植民地研究 28] 及川 英二郎 2016 日本植民地研究会 論文
144 福沢諭吉の会計思想 [企業会計 68(3)] 渡辺 和夫 2016 中央経済社 論文
145 講座明治維新 10 明治維新と思想・社会 明治維新史学会【編】 2016 有志舎 著書
146 近世の宗教と政治―日欧比較の一視点― [歴史学研究 941] 踊 共二 2016 歴史学研究会 論文
147 近世日本の開発経済論と国際化構想―本多利明の経済政策思想― 宮田 純【著】 2016 御茶の水書房 著書
148 近世社会における飢饉と言説 [国史学 219] 岩橋 清美 2016 国史学会 論文
149 近代日本資本主義と知的巨人たち―福沢諭吉、渋沢栄一、吉野作造、石橋湛山、清沢洌― [松山大学論集 28(4)] 山本 義彦 2016 松山大学総合研究所 論文
150 近現代経済史研究の理論を問う 高橋 衞【著】 2016 広島大学出版会 著書
151 関東取締の語りと地域社会の主体化 [国史学 219] 吉岡 孝 2016 国史学会 論文
152 1920年代前半における河上肇の唯物史観把握 [日本経済思想史研究 15] 上谷 繁之 2015 日本経済思想史研究会 論文
153 「国家資本主義」論の理論的系譜 [比較経済研究 52(1)] 日臺 健雄 2015 比較経済体制学会 論文
154 「日本の産業革命」再考 [三田学会雑誌 108(2)] 杉山 伸也 2015 慶応義塾経済学会 論文
155 「質朴堅牢」主義の系譜―明治期における小学校建築観の形成に関する一考察― [松山大学論集 27(3)] 川口 仁志 2015 松山大学総合研究所 論文
156 ある豪農一家の近代― 幕末・明治・大正を生きた杉田家―  (講談社選書メチエ) 家近 良樹【著】 2015 講談社 著書
157 デフレーションの経済と歴史 高崎経済大学産業研究所【編】 2015 日本経済評論社 著書
158 トマ・ピケティと宇野弘蔵―『21世紀の資本』をめぐって― [季刊北海学園大学経済論集 63(2)] 河西 勝 2015 北海学園大学経済学会 論文
159 価格の勢力説(第28巻第5号、1929年、657-678頁) [経済論叢 189(1)] 高田 保馬 2015 京都大学経済学会 論文
160 哲学者による維新―戦後史学史のなかの上山春平― [史淵 152] 山口 輝臣 2015 九州大学大学院人文科学研究院 論文