※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
141 戦前期企業統治の再現か?―株主アクティビズムの歴史的位置づけ― [企業会計 70(5)] 齊藤 直 2018 中央経済社 論文
142 戦前期大阪市配電事業者の独占的戦略―大阪電灯とその失敗を中心に― [経済学雑誌 119(1)] 花木 完爾 2018 大阪市立大学経済学会 論文
143 戦前期日本における科学的管理(下-1)―システム論的視座から― [経済研究 63(1-4) 合併号] 西澤  眞三 2018 大阪府立大学経済学研究科 論文
144 戦後における衣服縫製業の変遷―標準作業と中国移転を念頭に― [経営研究 69(1)] 富澤 修身 2018 大阪市立大学経営学会 論文
145 戦後の全国銀行業績趨勢概況について [地方金融史研究 49] 及能 正男 2018 地方金融史研究会 論文
146 戦後北海道酪農史 土井 時久,藤田 直聡,畠山 尚史【著】 2018 デーリィマン社 著書
147 戦後復興期における三井鉱山の再建整備 [三井文庫論叢 52] 木庭 俊彦 2018 三井文庫 論文
148 戦後日本における大手倉庫業者の経営展開―三菱倉庫の事例― [立教経済学研究 72(1)] 三鍋 太朗 2018 立教大学経済学研究会 論文
149 戦間期三菱神戸造船所における多角化と経営合理化 [三菱史料館論集 19] 小野寺 香月 2018 三菱経済研究所 論文
150 日本の株式所有の歴史的構造(8)―金融危機以降のアベノミクス経済政策実施期における株式所有構造― [中央学院大学商経論叢 33(1)] 増尾 賢一 2018 中央学院大学商学部 論文
151 日本の株式所有の歴史的構造(9・完)―総括― [中央学院大学商経論叢 33(1)] 増尾 賢一 2018 中央学院大学商学部 論文
152 日本会計史 友岡 賛【著】 2018 慶應義塾大学出版会 著書
153 日本勧業銀行の「不動産金融」からの離脱と不動産金融機関構想―占領期における長期金融の再編成― [地方金融史研究 49] 植田 欣次 2018 地方金融史研究会 論文
154 日本鉄鋼業の経営・生産管理方式の形成と再編―競争力の構築から海外展開へー東アジアとの比較を視野に― 上田 修,李 捷生【編】 2018 御茶の水書房 著書
155 明治・大正期日本の食塩市場と塩専売制度をめぐる経済史研究の意義と課題 [史学 88(1)] 前田 廉孝 2018 三田史学会 論文
156 明治中期における普通銀行の経営行動―合本銀行論の試み― [地方金融史研究 49] 靎見 誠良 2018 地方金融史研究会 論文
157 明治二十六年伊藤忠兵衛家店法則の制定過程と継承 [研究紀要 51] 宇佐美 英機 2018 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
158 明治時代における会計教育と会計学の黎明―日本会計通史・序説(3)― [三田商学研究 61(3)] 友岡 賛 2018 慶應義塾大学商学会 論文
159 明治時代における洋式簿記の導入―日本会計通史・序説(2)― [三田商学研究 61(2)] 友岡 賛 2018 慶應義塾大学商学会 論文
160 明治期幹線鉄道における旅客増加策の展開―1893~1894年の山陽鉄道の運賃割引きに注目して― [阪南論集(社会科学編) 53(2)] 井田 泰人 2018 阪南大学学会 論文