※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-18. 物価・賃金・保険・度量衡・統計

970件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20 30 40 49
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
141 戦前期日本の軍人恩給制度 [大阪大学経済学 64(2)] 今城 徹 2014 大阪大学大学院経済学研究科 論文
142 戦後「国民皆保険」の形成と地方自治―三重県伊賀地域を事例に― [ヒストリア 247] 川内 淳史 2014 大阪歴史学会 論文
143 戦後における賞与の制度化プロセス―生活対応の論理と業績対応の論理― [社会科学論集 143] 禹 宗杬 2014 埼玉大学経済学会 論文
144 戦後普通銀行の長期的経営指標等の趨勢について [地方金融史研究 45] 及能 正男 2014 地方金融史研究会 論文
145 日本における失業対策事業史再考―失業者の雇用・生活問題を中心に― [経済学雑誌 115(2)] 宮地 克典 2014 大阪市立大学経済学会 論文
146 日本の国民皆保険の実現プロセスと開発途上国への政策的示唆 [早稲田商学 439] 島崎 謙治 2014 早稲田商学同攻会 論文
147 東京海上火災保険の資産運用―1900~1929年― [三菱史料館論集 15] 神谷 久覚 2014 三菱経済研究所 論文
148 経済史研究における計量分析の方法と課題―効率的市場仮説をめぐる分析を中心に― [西南学院大学経済学論集 49(2・3) 合併号] 前田 廉孝 2014 西南学院大学学術研究所 論文
149 近世後期における京都金銭相場の変動―大阪および江戸の対比において― [甲南経済学論集 54(3・4) 合併号] 草野 正裕 2014 甲南大学経済学会 論文
150 近代日本経済の形成―松方財政と明治の国家構想― 室山 義正【著】 2014 千倉書房 著書
151 高度成長期と安定成長期の成長メカニズム―2変量VAR分析による検証― [南山経済研究 28(2)] 花井 敏 2014 南山大学経済学会 論文
152 8世紀における諸国の交易価格と估価 [日本歴史 778] 宮川 麻紀 2013 日本歴史学会 論文
153 企業家活動でたどる日本の金融事業史―わが国金融ビジネスの先駆者に学ぶ― (法政大学イノベーション・マネジメント研究センター叢書 5) 宇田川 勝【監修】 ; 長谷川 直哉,宇田川 勝【編著】 2013 白桃書房 著書
154 利潤率の傾向的低下と日本経済 [立教経済学研究 66(4)] 小西 一雄 2013 立教大学経済学研究会 論文
155 大手保険会社のグランド・デザインを描いた近江人脈―日本生命「発起人中の発起人」弘世助三郎の着想の進展過程を中心に― [研究紀要 46] 小川 功 2013 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
156 戦後の兵庫県西脇地域における商業の展開 [大阪大学経済学 63(1)] 廣田 誠 2013 大阪大学大学院経済学研究科 論文
157 戦時賃金統制における賃金制度 [経済志林 80(4)] 金子 良事 2013 法政大学経済学会 論文
158 数量経済史の原点―近代移行期の長州経済― 西川 俊作【著】 ; 牛島 利明,斎藤 修【編】 2013 慶応義塾大学出版会 著書
159 日本の賃金を歴史から考える 金子 良事【著】 2013 旬報社 著書
160 日本経済論・入門―戦後復興からアベノミクスまで― 八代 尚宏【著】 2013 有斐閣 著書