※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
141 テレビにおける「八月ジャーナリズム」の歴史的展開―ドキュメンタリー番組の編成の変遷を中心に― [政経研究 54(3)] 米倉 律 2017 日本大学法学会 論文
142 中山道板橋宿における伝馬役負担と宿開発 [駒沢史学 89] 中村 陽平 2017 駒沢史学会 論文
143 交通・通信インフラから見た極東日本のグローバル化 [地理学評論 90(4)] 荒井 良雄 2017 日本地理学会 論文
144 享保期の橋本と五條の伝馬所争論 [和歌山地方史研究 72] 笠原 正夫 2017 和歌山地方史研究会 論文
145 京阪六地蔵線と新京阪洛西線―昭和初期の京都近郊の鉄道計画― [資料館紀要 45] 若林 正博 2017 京都府立総合資料館 論文
146 信濃鉄道設立と初代社長才賀藤吉 [長野県立歴史館研究紀要 23] 原 明芳 2017 長野県立歴史館 論文
147 初期の国際年賀状―各国のデザインとその背景 1888-1926― [郵政博物館 研究紀要 8] 井村 恵美 2017 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文
148 別府鉄道資料から観た非電化地方鉄道におけるディーゼル車両検修実態―三岐鉄道、江若鉄道、八幡製鉄所運輸部および別府鉄道― [経済学雑誌 118(1)] 坂上 茂樹,原田 鋼 2017 大阪市立大学経済学会 論文
149 古代日本神話と水上交流 堂野前 彰子【著】 2017 三弥井書店 著書
150 古代東アジアにおける政治的流動性と人流 [専修大学社会知性開発研究センター古代東ユーラシア研究センター年報 3] 河内 春人 2017 専修大学社会知性開発研究センター 論文
151 吾妻牧場と吾妻軌道―長野原の「上の段」と「下の段」を支えた二つの"馬"企業― [彦根論叢 414] 小川 功 2017 滋賀大学経済学会 論文
152 大垣藩戸田家の参勤交代 [駒沢史学 89] 宮川 充史 2017 駒沢史学会 論文
153 大阪市史史料 第83輯 享保期新大和川支配替関係史料 大阪市史編纂所【編】 2017 大阪市史料調査会 著書
154 天保期における東海道三島宿運営の問題点―取締役渡邊金璙による人馬継立帳簿・財政帳簿調査から― [駒沢史学 89] 厚地 淳司 2017 駒沢史学会 論文
155 富士参詣曼荼羅にみる富士登拝と参詣路―新出の常滑市松栄寺本を対象に― [国史学 221] 大高 康正 2017 国史学会 論文
156 寛政期における大坂目付の往路・帰路の動向―旗本仁賀保家の動向を中心に― [立正史学 122] 藤井 明広 2017 立正大学史学会 論文
157 幕末維新期芸州浅野家における蒸気船運用 [日本歴史 827] 坂本 卓也 2017 日本歴史学会 論文
158 戦前大阪の鉄道駅小売事業 谷内 正往【著】 2017 五絃舎 著書
159 戦時船舶管理令の運用をめぐる政治と海運業 [史学雑誌 126(6)] 吉田 ますみ 2017 史学会 論文
160 新たに発見された郵政事業関連の特許証 [郵政博物館 研究紀要 8] 井上 卓朗 2017 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文