※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
141 両大戦間期における百貨店への金銭登録機の導入―各売場別出納制の導入と女性店員の進出― [帝京経済学研究 51(1)] 飯塚 陽介 2017 帝京大学経済学会 論文
142 中近世日本の貨幣流通秩序 川戸 貴史【著】 2017 勉誠出版 著書
143 伊万里焼の生産流通史―近世肥前磁器における考古学的研究― 野上 建紀【著】 2017 中央公論美術出版 著書
144 初代伊藤忠兵衛と妻・娘宛の手紙 [研究紀要 50] 宇佐美 英機 2017 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
145 北松(佐世保)地域の石炭生産と流通―1920~50年代― [エネルギー史研究 32] 北澤 満 2017 九州大学記録資料館産業経済資料部門 論文
146 呉服太物の価格設定法―奈良屋杉本家を中心に― [経営史学 52(2)] 鈴木 敦子 2017 経営史学会 論文
147 変則的本銭返売買(特に売渡担保)の生成 [阪南論集(社会科学編) 52(2)] 池田 雄二 2017 阪南大学学会 論文
148 大和今井 紙半 豊田家文書 豊田 敦【編】 2017 紙半 豊田記念館 著書
149 大正・昭和初期の祝祭記念商品の都市購買者像 [史学雑誌 126(9)] 右田 裕規 2017 史学会 論文
150 大正期における住友販売店 [住友史料館報 48] 牧 知宏 2017 住友史料館 論文
151 季節性からみる縄文時代後期の水産資源利用―八木原貝塚における貝殻成長線分析― [駿台史学 160] 坂本 匠 2017 駿台史学会 論文
152 小売商は事業資金をいかに調達したのか?―戦前東京の問屋金融を中心として― [商経論叢 52(4)] 谷沢 弘毅 2017 神奈川大学経済学会 論文
153 小売業の柔軟性と合理性—近代東京市の外延的拡張地域における小売業の発展— [成蹊大学経済学部論集 48(2)] 松本 貴典 2017 成蹊大学経済学部学会 論文
154 小田原藩生産方役所による炭の流通統制と地域社会の動向 [金鯱叢書:史学美術史論文集 44] 桐生 海正 2017 徳川黎明会 論文
155 岩波講座日本経済の歴史 第1巻 中世―11世紀から16世紀後半― 深尾 京司,中村 尚史,中林 真幸【編】 2017 岩波書店 著書
156 岩波講座日本経済の歴史 第2巻 近世―16世紀末から19世紀前半― 深尾 京司,中村 尚史,中林 真幸【編】 2017 岩波書店 著書
157 幕末期讃岐高松藩の砂糖生産統制 [地方史研究 67(5)] 木原 溥幸 2017 地方史研究協議会 論文
158 徳川後期における地方廻船の貨幣取引に関する分析―肥後国天草の石本家廻船を事例に― [経済論究 157] 齋藤 和平 2017 九州大学大学院経済学会 論文
159 愛知県史 資料編5 考古5 鎌倉~江戸 愛知県史編さん委員会【編】 2017 愛知県 著書
160 战后日本《禁止垄断法》的发展轨迹及特点 [日本学刊 158] 徐 梅 2017 中国社会科学院日本研究所, 中華日本学会 論文