※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
141 舟船考古学 辻尾 榮市【著】 2018 ニューサイエンス社 著書
142 西南戦争後の殖産興業政策と地域社会の変容―鹿児島・垂水郷における「製糖ネットワーク」形成の事例― [長崎大学教育学部紀要 4] 井手 弘人 2018 長崎大学教育学部 論文
143 貝塚市における高度経済成長期の繊維工業労働者―『貝塚市の70年』編纂の調査を通して― [社会科学 48(3)] 今井 小の実 2018 同志社大学人文科学研究所 論文
144 近世の流通システムと産業組織―宿駅と酒造業の経済的機能に関する考察― [経済学論究 71(4)] 桑原 秀史 2018 関西学院大学経済学部研究会 論文
145 近世日本石灰史料研究 11 川勝 守生【著】 2018 岩田書院 著書
146 近代日本における工学士の陸海軍・民間部門・省庁・教育機関間の移動―技術普及に関する統計観察(2)― [社会科学 47(4)] 植村 正治 2018 同志社大学人文科学研究所 論文
147 都市型中小アパレル企業の過去・現在・未来―商都大阪の問屋ともの作り― 富澤 修身【著】 2018 創風社 著書
148 醤油 (ものと人間の文化史 180) 吉田 元【著】 2018 法政大学出版局 著書
149 金融の礎を築いた12人 「五代友厚」―国難に民の立場で応える― [金融ジャーナル 59(10)] 落合 功 2018 金融ジャーナル社 論文
150 釘穴から日本帝国を覗く―戦前尼崎の製釘業― [地域史研究 118] 兒玉 州平 2018 尼崎市立地域研究史料館 論文
151 関東南部における煉瓦刻印からみた生産と流通 [立正史学 124] 中野 光将 2018 立正大学史学会 論文
152 電力国家管理と地域利害― 日本発送電と東北振興電力の統合過程― [エネルギー史研究 33] 加藤 健太 2018 九州大学記録資料館産業経済資料部門 論文
153 電子部品産業の構造変容―1970~1999年― [南山経営研究 33(1)] 中島 裕喜 2018 南山大学経営学会 論文
154 電機・電子産業におけるサプライヤーシステムの形成と変容―松下電器の事例― [経済志林 85(4)] 近藤 章夫 2018 法政大学経済学会 論文
155 霞ヶ浦沿岸における製塩土器出現期の再検討―神立平SI01住居出土土器の分析と類例の比較― [駿台史学 163] 阿部 芳郎,須賀 博子,亀井 翼 2018 駿台史学会 論文
156 1920年代日本綿業の展開と三輪常次郎―第10次操業短縮実施をめぐって― [人文学報 110] 橋口 勝利 2017 京都大学人文科学研究所 論文
157 1970年代から80年代の生産システム展開の日独比較(Ⅰ) [立命館経営学 55(5)] 山崎 敏夫 2017 立命館大学経営学会 論文
158 A review of Japanese voluntary export restraint (VER) on automobiles [明治学院大学経済研究 154] Toshihiro ATSUMI 2017 明治学院大学経済学会 論文
159 Infant industry argument for trade protection and Japanese automotive industrial policy [明治学院大学経済研究 153] Toshihiro ATSUMI 2017 明治学院大学経済学会 論文
160 J・カーター(Jimmy Carter)政権における対日自動車輸入規制問題―連邦議会公聴会(1980年3月18日)における証言を中心に― [関西大学経済論集 66(4)] 河﨑 信樹 2017 関西大学経済学会 論文