※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1561 産業革命期の三菱合資会社銀行部 [三菱史料館論集 6] 武田 晴人 2005 三菱経済研究所 論文
1562 確定決算(基準)主義についての一考察 [拓殖大学経営経理研究 74] 岸田 貞夫 2005 拓殖大学経営経理研究所 論文
1563 神戸三菱造船所の原価計算制度の確立に関する史的考察―大正12年の原価低減研究委員会諸記録に基づいて― [商学論集 73(4)] 豊島 義一 2005 福島大学経済学会 論文
1564 管理会計におけるキャパシティ概念の展開 [新潟大学経済学年報 29] 山口 直也 2005 新潟大学経済学部 論文
1565 簿記会計史研究における資本主理論の意義―企業実態理論と比較しながら― [国民経済雑誌 192(1)] 桑原 正行 2005 神戸大学経済経営学会 論文
1566 経営労務研究の新展開―その方法と研究対象の検討― [産業と経済 20(4)] 守屋 貴司 2005 奈良産業大学経済経営学会 論文
1567 経営学における経営哲学の構想―小笠原英司『経営哲学研究所説―経営学的経営哲学の構想―』に関する批判的分析:「新しさのなかの旧さ」、なぜ歴史は繰り返されようとしているのか?― [中央学院大学商経論叢 19(2)] 裴 富吉 2005 中央学院大学商学部 論文
1568 証券業者による鉱山経営とリスク管理―八溝金山事件を中心として― [彦根論叢 354] 小川 功 2005 滋賀大学経済学会 論文
1569 農業生産法人としての株式会社について―会社法学の立場からの再検討― [法経論叢 23(1)] 名島 利喜 2005 三重大学社会科学学会 論文
1570 近代会計成立史 平林 喜博【編著】 2005 同文舘出版 著書
1571 近代日本の企業者と経営組織 安岡 重明【編著】 2005 同文舘出版 著書
1572 近江商人の経営と危険分散 [経済理論 325] 上村 雅洋 2005 和歌山大学経済学会 論文
1573 近江商人の経営理念について―「三方よし」とCSR― [同志社商学 56(5・6) 合併号] 末永 國紀 2005 同志社大学商学会 論文
1574 鉱業投資とリスク管理(序説)―鉱業リスクの諸態様を中心として― [彦根論叢 355] 小川 功 2005 滋賀大学経済学会 論文
1575 銀行監査導入時の諸問題 [商学論纂 46(5)] 児嶋 隆 2005 中央大学商学研究会 論文
1576 鐘紡の決算報告資料(1889~1936年) [大阪大学経済学 55(3)] 川井 充 2005 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1577 高度成長期後期における家電大企業と大都市中小企業の下請関係の展開―松下電器産業(株)の下請管理を中心に― [経営研究 56(3)] 田中 幹大 2005 大阪市立大学経営学会 論文
1578 高度成長過程での日本的会計制度の形成―戦後日本の会計制度形成過程(その5)― [政治・経済・法律研究 7(1・2) 合併号] 嶋 和重 2005 拓殖大学政治経済研究所 論文
1579 1920年代における水産物冷蔵流通構想と実践―葛原冷蔵の創業と失敗について― [立教経済学研究 58(2)] 高 宇 2004 立教大学経済学研究会 論文
1580 1940年代初頭大連日本人個人経営者の経歴について [経済学研究 70(4・5) 合併号] 柳沢 遊 2004 九州大学経済学会 論文