※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1561 第一次世界大戦後の都市計画事業と景観問題の登場(1)―京都市を事例に 1920年の転換― [法学論叢 171(1)] 伊藤 之雄 2012 京都大学法学会 論文
1562 第一次世界大戦後の都市計画事業と景観問題の登場(2)―京都市を事例に 1920年の転換― [法学論叢 171(2)] 伊藤 之雄 2012 京都大学法学会 論文
1563 第一次世界大戦後の都市計画事業と景観問題の登場(3)・完―京都市を事例に 1920年の転換― [法学論叢 171(3)] 伊藤 之雄 2012 京都大学法学会 論文
1564 第二期北海道拓殖計画改訂問題の研究 [北大史学 52] 井上 敬介 2012 北大史学会 論文
1565 第八師団の創設に関する一考察―日露戦争に向けての陸軍拡張と軍都弘前の誕生― [駿台史学 145] 堀内 孝 2012 駿台史学会 論文
1566 箕面有馬電気軌道開業までの状況 [神戸学院経済学論集 43(3・4) 合併号] 白石 晃三 2012 神戸学院大学経済学会 論文
1567 米軍統治下の奄美における正規交易に対する非正規交易の補完関係 [南島文化 34] 三上 絢子 2012 沖縄国際大学南島文化研究所 論文
1568 系統農会と近代日本―一九〇〇‐一九四三年― 松田 忍【著】 2012 勁草書房 著書
1569 純利益と包括利益の関係―資本と利益の区分の観点から― [駒沢大学経営学部研究紀要 41] 河合 由佳理 2012 駒沢大学 論文
1570 終戦連絡中央事務局による各省間の連絡調整―法関係資料の英訳作業を事例として― [歴史学研究 896] 関口 哲矢 2012 歴史学研究会 論文
1571 経済政策史の方法―緊縮財政の系譜― 三和 良一【著】 2012 東京大学出版会 著書
1572 結党初期にみる自民党の政策形成―党内力学と支持層・支援団体の設定を手がかりに― [法学志林 109(3)] 李 柱卿 2012 法政大学法学志林協会 論文
1573 群馬県における水害罹災者の対応―1910年利根川大水害による移住をめぐって― [地理学評論 85(6)] 三木 理史 2012 日本地理学会 論文
1574 翻刻 塩原静『鳩山薫夫人』 [産大法学 45(3・4) 合併号] 植村 和秀 2012 京都産業大学法学会 論文
1575 老年期の板垣退助と大隈重信―政治姿勢の変化と持続― [日本歴史 776] 真辺 将之 2012 日本歴史学会 論文
1576 脱占領時代の対中政策―戦後の日本は中国とどう向き合ったか― 小山 展弘【著】 2012 志学社 著書
1577 自民党農政史(1955~2009)―農林族の群像― 吉田 修【著】 2012 大成出版社 著書
1578 自由民権運動史への招待 安在 邦夫【著】 2012 吉田書店 著書
1579 花街の新しい試み―東京神楽坂「粋まち」と新潟「柳都振興」― [新潟大学経済論集 92] 澤村 明 2012 新潟大学経済学会 論文
1580 若き原敬の動向と国家観・自由民権観―郵便報知新聞記者の明治14年政変― [法学論叢 170(4-6) 合併号] 伊藤 之雄 2012 京都大学法学会 論文