※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1541 戦前期貿易商社兼松の帳簿組織 [国民経済雑誌 192(1)] 山地 秀俊,藤村 聡 2005 神戸大学経済経営学会 論文
1542 戦後日本における「人事制度」の虚像―朝日新聞の記事分析を通じて― [経済論究 122] 吉村 大吾 2005 九州大学大学院経済学会 論文
1543 戦時期における日本企業のゴーイング・コンサーン化―非財閥系企業を中心に― [富山大学紀要.富大経済論集 50(3)] 青地 正史 2005 富山大学経済学部 論文
1544 戦時期日本の企業経営 龍谷大学社会科学研究所【編】 2005 文眞堂 著書
1545 支配とコーポレートガバナンス―支配論者のガバナンス観― [北九州市立大学商経論集 40(4)] 山岡 敏秀 2005 北九州市立大学経済学会 論文
1546 日本における生産性運動の展開―日・欧比較を中心にして― [国学院経済学 53(1)] 壽永 欣三郎 2005 国学院大学経済学会 論文
1547 日本における研究開発費会計の経路依存―総力戦体制の影響― [国民経済雑誌 192(1)] 中村 恒彦 2005 神戸大学経済経営学会 論文
1548 日本における長期雇用の制度化プロセス―制度理論からの仮説の提示― [京都産業大学論集(社会科学系列) 22] 須田 敏子 2005 京都産業大学 論文
1549 日本の会社制度とコーポレート・ガバナンス―その歴史的成り立ち― [経済史研究 9] 宮本 又郎 2005 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
1550 日本的脱工業化と若年労働力の流動化―「官僚制」と「個人化」の同時進行という視点から― [社会学評論 56(3)] 高原 基彰 2005 日本社会学会 論文
1551 日本的雇用慣行の捉え方に関する一考察―企業の人事諸制度と「終身雇用の原則」― [経済論究 121] 大石 雅也 2005 九州大学大学院経済学会 論文
1552 日本賃金管理史―日本的経営論序説― 晴山 俊雄【著】 2005 文眞堂 著書
1553 日本金融史再考―両替商から銀行へ― [東京経大学会誌(経営学) 242] 石井 寛治 2005 東京経済大学経営学会 論文
1554 日本電気事業経営史―9電力体制の時代― 中瀬 哲史【著】 2005 日本経済評論社 著書
1555 日野商人山中兵右衛門家の勘定目録(上) [三井文庫論叢 39] 賀川 隆行 2005 三井文庫 論文
1556 日野宿関係史料集1 (日野宿叢書 第3冊) 日野宿本陣文書調査団【製作】 2005 日野市 著書
1557 明治中後期立山温泉の社会経済史的研究—温泉関連史料及び新聞史料の検討を中心に— [高崎経済大学論集 48(1)] 富澤 一弘,若林 秀行 2005 高崎経済大学経済学会 論文
1558 明治前期の石炭問屋―『中原嘉左右日記』の再検討― [日本歴史 688] 長廣 利崇 2005 日本歴史学会 論文
1559 株式会社住友本社(下)―昭和20~27年― [住友史料館報 36] 山本 一雄 2005 住友史料館 論文
1560 法人税における減価償却費の史的研究 濵沖 典之【編著】 2005 泉文堂 著書