※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1521 伝統的消費都市の政治―愛媛県宇和島市の戦後政治― [松山大学論集 23(1)] 市川 虎彦 2011 松山大学総合研究所 論文
1522 伝統都市を比較する 飯田とシャルルヴィル (別冊 都市史研究) 高澤 紀恵,吉田 伸之,フランソワ=ジョゼフ・ルッジウ,ギヨーム・カレ【編】 2011 山川出版社 著書
1523 但馬国幕領における安石代の軌跡 [地方史研究 61(5)] 宿南 保 2011 地方史研究協議会 論文
1524 住まいの変容と伝統儀礼―沖縄県小浜島のヒンプンを中心に― [東西学術研究所紀要 44] 森 隆男 2011 関西大学東西学術研究所 論文
1525 佐土原藩嶋津家江戸日記(12) 宮崎県立図書館【編】 2011 宮崎県立図書館 著書
1526 佐賀城下のまちづくりと近代化産業遺産群 [日本歴史 752] 藤口 悦子 2011 日本歴史学会 論文
1527 佐賀学―佐賀の歴史・文化・環境― 佐賀大学・佐賀学創成プロジェクト【編】 2011 花乱社 著書
1528 佛法寺文書でみる諏訪の神仏分離(上) [信濃 63(10)] 松下 芳敍 2011 信濃史学会 論文
1529 佛法寺文書でみる諏訪の神仏分離(下) [信濃 63(11)] 松下 芳敍 2011 信濃史学会 論文
1530 俗信の発生―タナバタ祭の禁忌を事例にして― [信濃 63(1)] 中田 亮 2011 信濃史学会 論文
1531 信州上田藩上塩尻村永続講の一考察―奥印帳を手がかりとして― [東北学院大学経済学論集 177] 岩間 剛城 2011 東北学院大学学術研究会 論文
1532 信州安曇野―夏の道祖神祭りとは何か― [信濃 63(1)] 巻山 圭一 2011 信濃史学会 論文
1533 信州戸隠宮本旅館蔵白澤避怪図の図像的検討 [信濃 63(7)] 熊澤 美弓 2011 信濃史学会 論文
1534 信濃における里山系寺院の成立と展開(下) [信濃 63(2)] 牛山 佳幸 2011 信濃史学会 論文
1535 信濃のなかの木曽 [長野県立歴史館研究紀要 17] 福島 正樹 2011 長野県立歴史館 論文
1536 信濃の陶硯 [長野県立歴史館研究紀要 17] 原 明芳 2011 長野県立歴史館 論文
1537 信濃出土の古代銭貨の用いられ方とそれが意味すること [長野県立歴史館研究紀要 17] 西山 克己 2011 長野県立歴史館 論文
1538 信濃国の天台談義所とその徴証をもつ寺々―東信濃への集中と背景― [信濃 63(10)] 桜井 松夫 2011 信濃史学会 論文
1539 俾弥呼(ひみか)―鬼道に事え、見る有る者少なし― 古田 武彦【著】 2011 ミネルヴァ書房 著書
1540 備荒貯蓄制度成立をめぐる基礎的研究(上)―松本藩とその預領を事例として― [信濃 63(3)] 田中 薫 2011 信濃史学会 論文