※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-13. 軍事史

2089件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1521 戦国期葛山氏の軍事的位置—その今川氏家臣説の検討を通じて— [地方史静岡 14] 有光 友学 1986 地方史静岡刊行会 論文
1522 日本ファシズムにおける打撃的軍事力の建設—日本海軍内の航空主兵論と海軍航空兵力の形成— [人文学報 185] 山田 朗 1986 東京都立大学人文学部 論文
1523 維新団にみる長州藩民衆の郷土防衛意識 [山口県地方史研究 56] 池田 利彦 1986 山口県地方史学会 論文
1524 語り継ぐ戦争体験 枚方市企画調査室【編】 1986 大阪府枚方市 著書
1525 軍国兵士制に関する若干の問題 [中央史学 9] 武藤 浩一 1986 中央史学会 論文
1526 《明石元二郎文書》及び解題—主要書簡を中心に— [法学研究 58(9)] 日本政治外交史研究会 1985 慶応義塾大学法学研究会 論文
1527 伊戸国の島嶼土豪忽那氏と海賊衆の形成 [法政史学 37] 濱田 浩 1985 法政大学史学会 論文
1528 千島艦衝突事件と水先人北野由兵衛 [海事史研究 42] 村上 貢 1985 日本海事史学会 論文
1529 南京事件「まぼろし」化の構図 [思想の科学 70] 吉田 裕 1985 思想の科学社 論文
1530 古代山城研究における課題 [歴史評論 417] 高橋 学而 1985 歴史科学協議会 論文
1531 大阪の国防婦人会—大阪婦人会館史料の紹介をかねて— [大阪の歴史 16] 石原 佳子 1985 大阪市史編纂所 論文
1532 奥羽列藩同盟と北辺諸藩—「白石同盟」の成立過程を中心に— [国学院雑誌 86(4)] 工藤 威 1985 国学院大学 論文
1533 宇佐の中世城跡—光岡城跡と高森城跡の場合— [大分県地方史 117] 林 一也,乙咩 政巳 1985 大分県地方史研究会 論文
1534 山梨県の文献にみえる中世城館址—16世紀初頭を中心として— [歴史手帖 13(1)] 八巻 与志夫 1985 名著出版社 論文
1535 帝国主義と軍事力編成—国家総力戦型軍事力編成を中心に— [歴史評論 422] 山田 朗 1985 歴史科学協議会 論文
1536 幕末期尼崎藩の防備編制と調練 [地域史研究:尼崎市史研究紀要 14(3)] 地域研究史料館 1985 尼崎市立地域研究史料館 論文
1537 成立期佐賀藩における家臣団編成の原理と構造—「与私」・「備」体制の成立を中心として— [九州史学 82] 高野 信治 1985 九州史学研究会 論文
1538 津軽藩の奥羽列藩同盟脱退 [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 16] 工藤 威 1985 国学院大学大学院 論文
1539 豊臣政権下九州における「与力」「与力・合宿」編成について [九州史学 82] 桑田 和明 1985 九州史学研究会 論文
1540 豊臣時代大坂城本丸の調査 [大阪の歴史 16] 鈴木 秀典 1985 大阪市史編纂所 論文