※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1501 庄内・松沢家『農耕日誌』の分析—明治農法展開の一考察— [農村研究 71] 須藤 陽子 1990 東京農業大学農業経済学会 論文
1502 愛知県西三河地方における農村史料(6) [専修経済学論集 24(2)] 加藤 幸三郎 1990 専修大学経済学会 論文
1503 戦間期における北海道農業の地帯構成 [農経論叢 46] 坂下 明彦 1990 北海道大学農学部 論文
1504 播磨地域における水利問題と部落差別について—水利をめぐる差別状況の分析— [兵庫県の歴史 26] 安達 五男 1990 兵庫県史編集専門委員会 論文
1505 日本の米 持田 恵三【著】 1990 筑摩書房 著書
1506 日本の食糧・日本の農業 山田 達夫【著】 1990 労働旬報社 著書
1507 日本経済の成長と近畿圏農業の構造的危機—奈良県農業における農業就業構造と土地利用の推移を中心として— [商業史研究所紀要 1] 山内 豊二 1990 大阪商業大学商業史研究所 論文
1508 日本資本主義と農業保護政策—農基法成立後の日本農業の再編過程— 暉峻 衆三【編著】 1990 御茶の水書房 著書
1509 日本農村の基礎構造研究—その展開過程— 喜多村 俊夫【著】 1990 地人書房 著書
1510 明治30年代の農民層分解と地主的土地所有—長野県南安曇郡南穂高村の事例分析— [信濃 42(7・8)] 鈴木 達郎 1990 信濃史学会 論文
1511 明治前期愛媛の農業構造(上)—松山周辺農村を中心に— [松山大学論集 2(4)] 川東 竫弘 1990 松山大学学術研究会 論文
1512 明治末期〜昭和初期における自作地主の農業経営と労働力構成—茨城県結城郡八千代町中島家を事例として— [人文地理 42(4)] 中西 僚太郎 1990 人文地理学会 論文
1513 有力農民の「潰れ」と相続について—近世後期の在方分散の事例から— [信濃 42(5・7)] 大塚 英二 1990 信濃史学会 論文
1514 栗原百寿農業理論の射程 西田 美昭,森 武麿,栗原 るみ【編】 1990 八朔社 著書
1515 沖縄県農林水産行政史 沖縄県農林水産行政史編集委員会【編】 1990 農林統計協会 著書
1516 現代農業保護貿易の研究 村田 武【著】 1990 金沢大学経済学部 著書
1517 福岡県実業教師の派遣(3)—明治前期農事改良運動の一コマ— [経済学論叢 41(4)] 西村 卓 1990 同志社大学経済学会 論文
1518 福島県における林遠里農法の展開 [歴史学研究 608] 内田 和義 1990 歴史学研究会 論文
1519 稲作の技術と理論 岡 光夫,飯沼 二郎,堀尾 尚志【編】 1990 平凡社 著書
1520 稲作機械化投資水準の経済的分析 [農村研究 72] 寺内 光宏 1990 東京農業大学農業経済学会 論文