※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1501 矢内原忠雄と中国—その日中戦争批判の論理— [愛媛大学教育学部紀要(人文・社会科学) 30(1)] 小林 文男 1997 愛媛大学教育学部 論文
1502 福沢諭吉とF・P・G・ギゾー、そしてJ・S・ミル—「独一個人の気象」考— [法学研究 70(2)] 安西 敏三 1997 慶応義塾大学法学研究会 論文
1503 福沢諭吉と朝鮮—時事新報社説を中心に— 杵淵 信雄【著】 1997 彩流社 著書
1504 福沢諭吉と福住正兄—世界と地域の視座— 金原 左門【著】 1997 吉川弘文館 著書
1505 薩南学派考 [人文学科論集 45] 大谷 敏夫 1997 鹿児島大学法文学部 論文
1506 薩摩藩における士風の変化について—『薩州士風伝』を素材にして— [史淵 134] 安藤 保 1997 九州大学文学部 論文
1507 貝原益軒における学問と家業 [季刊日本思想史 51] 前田 勉 1997 日本思想史懇話会 論文
1508 近世後期信州における農家家訓 [季刊日本思想史 51] 市川 包雄 1997 日本思想史懇話会 論文
1509 近世武家家訓—大名家訓研究への試み— [季刊日本思想史 51] 小澤 富夫 1997 日本思想史懇話会 論文
1510 近代日本の知識人と農民(5)—おわりに— [和光経済 29(2・3) 合併号] 持田 恵三 1997 和光大学社会経済研究所 論文
1511 近代日本思想史の群像—早稲田とその周辺— 峰島 旭雄【編著】 1997 北樹出版 著書
1512 郷土の先覚 明恵上人の思想—その思想史的位置づけについて(6)— [青踏女子短期大学紀要 23] 松本 彰博 1997 近畿大学青踏女子短期大学 論文
1513 郷土の先覚 明恵上人の思想—最後の説戒について— [青踏女子短期大学紀要 24] 松本 彰博 1997 近畿大学青踏女子短期大学 論文
1514 馬場恒吾論のための覚書 [早稲田政治経済学雑誌 331] 堀 真清 1997 早稲田大学政治経済学会 論文
1515 高橋亨の朝鮮思想史研究 [埼玉大学紀要 33(1)] 権 純哲 1997 埼玉大学教養学部 論文
1516 18世紀中・後期における儒家的知の位相 [ヒストリア 153] 宇野田 尚哉 1996 大阪歴史学会 論文
1517 〈方法〉としての思想史 安丸 良夫【著】 1996 校倉書房 著書
1518 「うき世」から「ミやこ」への旅路としての従軍—秀吉の第二次朝鮮侵略に従軍した医僧慶念の心の軌跡— [季刊日本思想史 48] 平田 厚志 1996 日本思想史懇話会 論文
1519 『民間省要』の特色について [法政史学 48] 中根 賢 1996 法政大学史学会 論文
1520 『葉隠』に関する一考察—その思想形成の諸契機をめぐって— [九州文化史研究所紀要 40] 高野 信治 1996 九州大学大学院比較社会文化研究科九州文化史資料室 論文