※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1501 長州藩財政史談 兼重 慎一【談話】 ; 西島 剛太郎【速記】 ; 三坂 圭治【修訂】 1976 マツノ書店 著書
1502 高橋財政下の地方財政 [経済学雑誌 75(4・5) 合併号] 吉岡 健次 1976 大阪市立大学経済研究会 論文
1503 「弁済使」の成立について [日本史研究 150,151 合併号] 勝山 清次 1975 日本史研究会 論文
1504 信州小菅村と幕府年貢徴税法の展開 [地方史研究 25(1)] 小瀬古 正徳 1975 地方史研究協議会 論文
1505 加賀藩における小物成の成立—越中在地史料を中心として— [日本歴史 329] 坂井 誠一 1975 日本歴史学会 論文
1506 加賀藩初期税制の一考察—天正期皆済状を中心として— [北陸史学 24] 田川 捷一 1975 北陸史学会 論文
1507 勘定奉行・勘定吟味役の昇進過程に関する一考察 [法政史学 27] 馬場 憲一 1975 法政大学史学会 論文
1508 勘定奉行組織について [大阪大学経済学 24(4)] 植村 正治 1975 大阪大学経済学部 論文
1509 古代の稲倉をめぐる権力と農民(上)—和泉地方を中心として— [ヒストリア 69] 舟尾 好正 1975 大阪歴史学会 論文
1510 在払と貢租納入形態—河州旗本三好氏知行地の場合— [歴史研究 17] 美馬 佑造 1975 大阪府立大学歴史研究会 論文
1511 地方債制度の展開と預金部資金—滋賀県財政史の一側面— [研究紀要 8] 伝田 功 1975 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
1512 大正デモクラシー期における営業税納税者の動向 [金沢大学経済論集 12,13 合併号] 橋本 哲哉 1975 金沢大学経済学会 論文
1513 宝暦—安政期における佐賀藩財政の分析(1) [佐賀大学経済論集 8(1・2) 合併号] 長野 暹 1975 佐賀大学経済学会 論文
1514 宮本市柳井津町津料銀について [山口県文書館研究紀要 4] 小山 良昌 1975 山口県文書館 論文
1515 島原藩における国家損益論—藩際経済の一縮図— [経営と経済 55(2・3)] 西川 源一 1975 長崎大学経済学部研究会 論文
1516 幕府勘定所勝手方記録の体系—幕府財政史料の類型論序説(その3)— [史料館研究紀要 7] 大野 瑞男 1975 国立史料館 論文
1517 幕末期年貢収取状況と農民層の動向—慶応2年羽州村山一揆との関連で— [日本歴史 326] 藤田 覚 1975 日本歴史学会 論文
1518 廃藩置県以前の租税問題—北信高井郡を中心に— [一橋論叢 74(6)] 千田 稔 1975 一橋大学一橋学会 論文
1519 愛智郡封租米輸納をめぐる社会構成 [日本歴史 331] 北条 秀樹 1975 日本歴史学会 論文
1520 戊辰戦争時の夫人足について—越後国松之山郷の場合— [信濃 27(1)] 中村 辛一 1975 信濃史学会 論文