※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-11. 土地制度

2645件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1501 薩摩藩における門地と抱地の分布 [西南地域史研究 1] 桐野 利彦 1977 西南地域史研究会 論文
1502 薩摩藩天保改革末期の給地高改正 [九州史学 61] 黒田 安雄 1977 九州史学研究会 論文
1503 越後における文禄・慶長初期の検地帳—三島郡年友村五十嵐家文書の紹介をかねて— [新潟県史研究 2] 阿部 洋輔,金子 達 1977 新潟県 論文
1504 農地改革資料集成 第6巻 農地改革実施過程篇(1) 農地改革資料編纂委員会【編】 1977 農政調査会 著書
1505 近世における一作請山慣行について—奥能登寺山村の場合を例として— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 51] 若林 喜三郎 1977 徳川黎明会 論文
1506 近世前期の「土免」について—その語義分析を中心に— [歴史評論 326] 水本 邦彦 1977 歴史科学協議会 論文
1507 近世封建社会の土地所有に関する若干の問題 [法制史研究 26] 後藤 正人,藤原 明久,石川 一三夫 1977 法制史学会 論文
1508 近世幕領における永高制 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 52] 佐藤 孝之 1977 徳川黎明会 論文
1509 長野県木曽地方における明治前期の官林境界調査について [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 51] 大島 真理夫 1977 徳川黎明会 論文
1510 関東における地租改正の特色 [創価経済論集 6(4)] 関 順也 1977 創価大学経済学会 論文
1511 高野山領庄園の支配と構造 豊田 武【編】 1977 厳南堂書店 著書
1512 鹿子木庄の境界試論 [熊本史学 50] 阿蘇品 保夫 1977 熊本史学会 論文
1513 18世紀大和における幕領支配の特質と農村—享保〜宝暦期を中心— [史学研究 133] 谷山 正道 1976 広島史学研究会 論文
1514 『武蔵田園簿』と慶長・寛文検地の関係 [歴史手帖 4(3)] 石井 道郎 1976 名著出版社 論文
1515 中世宇佐宮領の「名」体制について [日本歴史 341] 村上 豊喜 1976 日本歴史学会 論文
1516 中世後期における興福寺の荘園支配体制 [ヒストリア 70] 森川 英純 1976 大阪歴史学会 論文
1517 中世的所領形成の一特質—安芸国高田郡の場合— [北大史学 16] 板橋 政樹 1976 北大史学会 論文
1518 中世的支配体制の形成と諸階層—「別名」を中心として— [日本史研究 283] 勝山 清次 1976 日本史研究会 論文
1519 京都府における地租改正と林野官民有区分(5・6) [大阪経大論集 109,110,113 合併号] 山田 達夫 1976 大阪経大学会 論文
1520 佐野圧と佐野氏 [栃木県史研究 12] 新川 武紀 1976 栃木県史編さん専門委員会 論文