※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-22. 社会

3352件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1481 わが国における親権法をめぐる現状 [民商法雑誌 136(4・5) 合併号] 中村 恵 2007 有斐閣 論文
1482 アメリカ占領期の民主化政策―ラジオ放送による日本女性再教育プログラム― 岡原 都【著】 2007 明石書店 著書
1483 グローバル・メディアにおける日清戦争のイメージに関する予備的研究 [専修史学 42] イリゴイエン・藤原・パウラ 2007 専修大学歴史学会 論文
1484 ジェンダーの歴史と「沈黙」 [日本民俗学 252] 井桁 碧 2007 日本民俗学会 論文
1485 ホワイトカラー形成の国際比較 [経営史学 41(4)] 谷口 明丈 2007 経営史学会 論文
1486 ランドマーク商品としての携帯オーディオ機器―ソニーのウォークマンの事例を中心に― [社会科学 78] 水原 紹 2007 同志社大学人文科学研究所 論文
1487 万歳書続実記(2)―近代山城地域における一農家記録― [社会科学 78] 西村 卓,成田 雅史,本村 希代,奥田 以在 2007 同志社大学人文科学研究所 論文
1488 中世前期の畿内武士と公家社会―鎌倉後期の摂河泉武士の事例を中心に― [ヒストリア 203] 生駒 孝臣 2007 大阪歴史学会 論文
1489 中世史料に見える「心落」の語義とその変遷―寄付的・扶助的行為検討の前提として― [日本歴史 715] 中川 淳 2007 日本歴史学会 論文
1490 京都商人杉浦大黒屋の別家制度(1) [社会科学 78] 植田 知子 2007 同志社大学人文科学研究所 論文
1491 京都商人杉浦大黒屋の別家制度(2)―勤番に関する検討― [社会科学 79] 植田 知子 2007 同志社大学人文科学研究所 論文
1492 兄弟の結合と家計戦術―近代沖縄における屋取の展開と世帯― [文化人類学 72(3)] 玉城 毅 2007 日本文化人類学会 論文
1493 入会慣習と公序良俗違反についての一考察―最高裁平成18年3月17日判決を介して― [高崎経済大学論集 50(1・2) 合併号] 中村 忠 2007 高崎経済大学経済学会 論文
1494 占領下の女性労働改革―保護と平等をめぐって― 豊田 真穂【著】 2007 勁草書房 著書
1495 古墳時代の土器と社会構造 坂野 和信【著】 2007 雄山閣 著書
1496 同郷者集団の高齢化と適応戦略―川崎沖縄県人会の事例― [人文学報 378] 渡邊 欣雄,飯髙 伸五 2007 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
1497 国民生活白書 平成19年版―つながりが築く豊かな国民生活― 内閣府【編】 2007 時事画報社 著書
1498 奥村多喜衛とハワイ日本人社会―19世紀末ハワイにおける奥村多喜衛の日本人教育― [高知市立自由民権記念館紀要 15] 中川 芙佐 2007 高知市立自由民権記念館 論文
1499 女性白書 2007 少子化と女性 日本婦人団体連合会【編】 2007 ほるぷ出版 著書
1500 学校存立の地平 [歴史学研究 829] 多田 仁一 2007 歴史学研究会 論文