※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1481 宿場町における高札と「札の辻」に関する覚書 [千里山文学論集 62] 鈴木 応男 1999 関西大学大学院文学研究科千里山文学論集編集委員会 論文
1482 宿駅における本陣利用重複時の諸相 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 44] 和田 実 1999 愛知大学綜合郷土研究所 論文
1483 対馬藩の府中湊(矢来)建設について [福岡大学商学論叢 43(3)] 尾道 博 1999 福岡大学総合研究所 論文
1484 尼崎の通運業—城下の飛脚仲間から尼崎陸運組合へ—大物町・綿中家文書より— [地域史研究:尼崎市史研究紀要 28(3)] 石川 道子 1999 尼崎市立地域研究史料館 論文
1485 岩代国小浜の郵便史(2)―確立・成長・発展期― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 8] 菅野 泰次 1999 郵便史研究会 論文
1486 川船の部分名称について—『船鑑』を元として— [千葉経済論叢 19] 川名 登 1999 千葉経済大学 論文
1487 幕末維新期の助郷負担—武州多摩郡の村々を中心として— [交通史研究 44] 丹治 健蔵 1999 交通史研究会 論文
1488 平出新田の北国街道加宿考 [信濃 51(5)] 矢野 恒雄 1999 信濃史学会 論文
1489 戊辰戦争期旧幕府軍通行の一考察 [交通史研究 42] 飯島 章 1999 交通史研究会 論文
1490 戦間期大阪港集散貨物の品種別及び輸送機関別分析—帆船を中心に— [関西学院経済学研究 30] 伊藤 敏雄 1999 関西学院大学大学院経済学研究科研究会 論文
1491 戦間期総合商社の情報通信戦略・戦術―第一次大戦後三井物産大阪支店の情報通信システムの革新― [明大商学論叢 81(3・4) 合併号] 若林 幸男 1999 明治大学商学研究所 論文
1492 新河岸川舟運の新史料と研究 [交通史研究 42] 斎藤 貞夫 1999 交通史研究会 論文
1493 日本におけるパッケ—ジ・ツアーの誕生 [同志社商学 50(5・6) 合併号] 玉村 和彦 1999 同志社大学商学会 論文
1494 日本海事協会—その100年の物語 百周年記念誌編集委員会【編】 1999 日本海事協会 著書
1495 明治初期の官員派遣とボタ印配付の関連 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 8] 淺見 啓明 1999 郵便史研究会 論文
1496 明治前期における郵便事業の展開と公用郵便—滋賀県の事例を中心として— [経済学雑誌 100(2)] 田原 啓祐 1999 大阪市立大学経済学会 論文
1497 明治後期の不振私鉄のファイナンス—金辺鉄道破綻と債務の株式化事例— [彦根論叢 319] 小川 功 1999 滋賀大学経済学会 論文
1498 明治後期・大正期における交通インフラストラクチュアの形成—兵庫県における海陸連絡機能の発展— [関西大学経済論集 49(2)] 北原 聡 1999 関西大学経済学会 論文
1499 明治期における郵便局事務の監督について [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 8] 山崎 善啓 1999 郵便史研究会 論文
1500 横浜にあった英・仏・米郵便局(5・完)—欧字紙にみる新聞広告を中心に— [郵便史研究 7] 澤 まもる 1999 郵便史研究会 論文