※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1481 法令と文学作品からみた近世衣類統制の性格―天和三年令を中心に― [資料館紀要 38] 寺嶋 一根 2010 京都府立総合資料館 論文
1482 海防掛目付方の開国論の形成過程―「乙骨耐軒文書」を用いて― [日本史研究 576] 後藤 敦史 2010 日本史研究会 論文
1483 淀渡辺家所蔵朝鮮通信使関係文書 (叢書 京都の史料11) 京都市歴史資料館【編】 2010 京都市歴史資料館 著書
1484 深谷克己『百姓成立』を読んで考える―「百姓成立」論の位置と可能性ー [日本史研究 574] 山﨑 善弘 2010 日本史研究会 論文
1485 深谷克己近世史論集 第4巻 民衆運動と為政 深谷 克己【著】 2010 校倉書房 著書
1486 深谷克己近世史論集 第5巻 民衆運動と正当性 深谷 克己【著】 2010 校倉書房 著書
1487 深谷克己近世史論集 第6巻 歴史学徒のいとなみ 深谷 克己【著】 2010 校倉書房 著書
1488 温泉の発展と湯仲間―近世後期信州高井郡野沢村の例― [信濃 62(3)] 湯本 巖 2010 信濃史学会 論文
1489 生業信仰の形成と展開―技(わざ)の神から同業組織の神へ― 小林 公子【著】 2010 大河書房 著書
1490 田沼時代興利策の残影―甲府勤番堀内粂之丞氏有の鉱山開発を事例として― [東京大学史料編纂所研究紀要 20] 山本 英貴 2010 東京大学史料編纂所 論文
1491 畿内の村の近世史 渡辺 尚志【編】 2010 清文堂出版 著書
1492 盛岡藩における元禄16年「新法」事件について [地方史研究 60(3)] 蝦名 裕一 2010 地方史研究協議会 論文
1493 盛岡藩領五戸通における御山支配と山林利用 [農業史研究 44] 金谷 千亜紀 2010 日本農業史学会 論文
1494 直方藩と福岡藩に伝わった武術―「双水執流」とその歴史― [西日本文化 443] 臼木 宗隆 2010 西日本文化協会 論文
1495 碓氷峠牛玉の基礎的検討 [日本歴史 751] 大河内 千恵 2010 日本歴史学会 論文
1496 福島市史資料叢書 第88輯 東湯野番神堂資料;西根堰関係資料 福島市史編纂委員会【編】 2010 福島市教育委員会 著書
1497 第8代エルギン伯爵と大英帝国の世界 [創価経済論集 39(1-4) 合併号] 北 政巳 2010 創価大学経済学会 論文
1498 第一次長州征討にみる熊本藩の兵站―民間人が担った兵站活動の事例― [熊本史学 92] 内山 幹生 2010 熊本史学会 論文
1499 米原市柏原成菩提院所蔵の近世史料調査について [研究紀要 43] 青柳 周一 2010 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
1500 紀州藩家老三浦家文書(16)―江戸出府日記・御用番留帳― [紀州経済史文化史研究所紀要 31] 上村 雅洋 2010 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文