※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史

3402件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1481 今川了俊の軍事動員と所務沙汰訴訟―九州経営における吹挙システム― [歴史学研究 829] 中島 丈晴 2007 歴史学研究会 論文
1482 伊勢北方一揆の構造と機能―国人一揆論再考の糸口として― [日本歴史 712] 呉座 勇一 2007 日本歴史学会 論文
1483 再考 中世荘園制 遠藤 ゆり子,蔵持 重裕,田村 憲美【編】 2007 岩田書院 著書
1484 初期室町幕府訴訟制度の研究 岩元 修一【著】 2007 吉川弘文館 著書
1485 加納楽市場の所在について [史叢 76] 吉田 義治 2007 日本大学史学会 論文
1486 加賀国金津荘の荘家一揆と一向一揆 [ヒストリア 207] 川戸 貴史 2007 大阪歴史学会 論文
1487 千葉県の歴史 通史編 中世 千葉県史料研究財団【編】 2007 千葉県 著書
1488 南北朝の動乱 (戦争の日本史 8) 森 茂暁【著】 2007 吉川弘文館 著書
1489 南北朝・室町期の“渡辺”について―「渡辺散在下地早田内検帳」の紹介を通して― [大阪の歴史 70] 生駒 孝臣 2007 大阪市史編纂所 論文
1490 南北朝内乱期における軍事情報の伝達―幕府・島津氏間を中心に― [日本歴史 705] 松本 一夫 2007 日本歴史学会 論文
1491 南北朝初期における地蔵院親玄流と武家護持 [日本史研究 543] 石田 浩子 2007 日本史研究会 論文
1492 南北朝期の守護在京 [日本史研究 534] 山田 徹 2007 日本史研究会 論文
1493 南北朝期の尾張国衙と「国衙一円進止之地」 [日本史研究 539] 小原 嘉記 2007 日本史研究会 論文
1494 南北朝遺文 関東編 第1巻 佐藤 和彦,伊東 和彦,山田 邦明,角田 朋彦【編】 2007 東京堂出版 著書
1495 南朝と東寺長者 [史艸 48] 山口 紘加 2007 日本女子大学史学研究会 論文
1496 史料纂集 古文書編 朽木家文書 第1 藤田 達生,西島 太郎【校訂】 2007 八木書店 著書
1497 史跡「根来寺境内」の特徴―覚鑁密教のかたち― [和歌山地方史研究 53] 中川 委紀子 2007 和歌山地方史研究会 論文
1498 史跡根来寺境内から史跡根来寺旧境内へ [歴史評論 687] 武内 雅人 2007 歴史科学協議会 論文
1499 吾妻鏡事典 佐藤 和彦,谷口 榮【編】 2007 東京堂出版 著書
1500 和泉国の国衙・寄人と荘園公領制―畿内の中世前期おぼえがき― [おほつ研究 4] 廣田 浩治 2007 泉大津市教育委員会・泉大津市立織編館 論文