※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-13. 軍事史

2089件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1481 太平洋戦争への道—開戦外交史— 5 三国同盟・日ソ中立条約 日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部【編】 1987 朝日新聞社 著書
1482 太平洋戦争への道—開戦外交史— 6 南方進出 日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部【編】 1987 朝日新聞社 著書
1483 太平洋戦争への道—開戦外交史— 7 日米開戦 日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部【編】 1987 朝日新聞社 著書
1484 屋島合戦の日時の再検討—吾妻鏡の記事の批判を中心として— [日本歴史 474] 平田 俊春 1987 日本歴史学会 論文
1485 幕末期の大坂湾防備 [大阪の歴史 23] 原 剛 1987 大阪市史編纂所 論文
1486 戦争碑についての考察—海老根功氏『忠魂碑』・『戦争のいしぶみ』を素材に— [歴史評論 444] 籠谷 次郎 1987 歴史科学協議会 論文
1487 戦時下の陸軍造兵廠—日米開戦前後を中心とする予備的考察— [経済科学 34(4)] 皆川 國生 1987 名古屋大学経済学部 論文
1488 戦時沖縄の防諜について—沖縄守備第32軍の防諜対策を中心に— [沖縄文化研究 13] 玉木 真哲 1987 法政大学沖縄文化研究所 論文
1489 文化4年・秋田藩の松前出兵—外圧と藩制— [弘前大学国史研究 83] 金森 正也 1987 弘前大学国史研究会 論文
1490 新田義貞、鎌倉攻め勢揃い「八幡庄」は八幡原か—「上野・武蔵の古道」視点に立って—— [群馬県史研究 25] 井田 晃作 1987 群馬県史編さん委員会 論文
1491 旅順虐殺事件の一考察 [専修法学論集 45] 大谷 正 1987 専修大学法学会 論文
1492 日中戦争と国民動員—兵士の動員と戦場体験の問題を中心に— [歴史評論 447] 吉見 義明 1987 歴史科学協議会 論文
1493 日本軍事史 上巻 戦前篇 藤原 彰【著】 1987 日本評論社 著書
1494 日本軍事史 下巻 戦後篇 藤原 彰【著】 1987 日本評論社 著書
1495 日露戦争と金子堅太郎—広報外交の研究— 松村 正義【著】 1987 新有堂 著書
1496 日露戦争・橘中佐・軍神 [社会科学研究 7(2)] 古賀 保夫 1987 中京大学社会科学研究所 論文
1497 日露戦争前後の兵器と鉄鋼 [経済科学 34(4)] 大江 志乃夫 1987 名古屋大学経済学部 論文
1498 日露戦争後における満州の南北分割について [社会科学研究 8(1)] 李 明 1987 中京大学社会科学研究所 論文
1499 日露戦後における陸軍と兵器生産 [土地制度史学 29(2)] 池田 憲隆 1987 土地制度史学会 論文
1500 日露戦後の日英同盟の軍事的位置—第2回日英軍事協商を中心として— [日本史研究 293] 小林 啓治 1987 日本史研究会 論文