※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1481 武州銀行史 埼玉銀行調査部【編】 1988 埼玉銀行 著書
1482 満州中央銀行史—通貨・金融政策の軌跡— 満州中央銀行史研究会【編】 1988 東洋経済新報社 著書
1483 社債発行における受託者の地位—1920年代における社債信用問題— [法経論集(経済・経営篇) 116] 藤本 正和 1988 愛知大学法経学会 論文
1484 神栄石野証券10年史 年史編集委員会【編】 1988 神栄石野証券株式会社 著書
1485 神田鐳蔵の証券業の理念 [商学論究 36(2)] 森 泰博 1988 関西学院大学商学研究会 論文
1486 第一次大戦前のロンドン銀市場 [新潟大学商学論集 20] 横内 正雄 1988 新潟大学商学会 論文
1487 興業資金金融制度構想をめぐる大蔵省と農商務省—明治期金融政策史の一齣— [秋田経済法科大学経済学部紀要 9] 拝司 静夫 1988 秋田経済法科大学経済学部 論文
1488 足利銀行の経営政策、1932—44年—『業務発展計画』と鈴木良作— [法政大学大学院紀要 21] 黒羽 雅子 1988 法政大学大学院 論文
1489 近世鴻池年表 [経営と経済 68(2)] 廣山 謙介 1988 長崎大学経済学会 論文
1490 近代日本の土地金融(付、文献・年表) [法経論集(経済・経営篇) 116] 旗手 勲 1988 愛知大学法経学会 論文
1491 近代日本銀行業の出自 [三田商学研究 31(5)] 玉置 紀夫 1988 慶応義塾大学商学部 論文
1492 造船資金貸付補給制度(1930)の成立過程 [成蹊大学経済学部論集 18(1・2) 合併号] 杉山 和雄 1988 成蹊大学経済学部学会 論文
1493 金融界 後藤 新一【著】 1988 教育社 著書
1494 銀行 後藤 新一【著】 1988 日本経済評論社 著書
1495 韓国・日本財閥の比較—特質と動態— [経済志林 56(1)] 小林 謙一 1988 法政大学経済学会 論文
1496 1920年以降の住友財閥の金融—財閥企業と財閥金融機関の関係— [社会科学年報 21] 麻島 昭一 1987 専修大学社会科学研究所 論文
1497 「大東亜金融圏」の形成過程(1) [経済系 153] 島崎 久彌 1987 関東学院大学経済学会 論文
1498 「明治14年政変」と日本銀行—共同運輸会社貸出をめぐって— [社会経済史学 53(5)] 八木 慶和 1987 社会経済史学会 論文
1499 三井の笠間藩牧野家への大名貸 [三井文庫論叢 21] 賀川 隆行 1987 三井文庫 論文
1500 三井物産と三井銀行—再考— [創価経営論集 11(2)] 山口 和雄 1987 創価大学経営学会 論文