※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-6. 企業・組合・経営・会計

3217件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1461 スンマへの径 泉谷 勝美【著】 1997 森山書店 著書
1462 ツァイスレンズの研究開発と販路開拓 [西南学院大学商学論集 43(4)] 野藤 忠 1997 西南学院大学学術研究所 論文
1463 ツァイス経営史の原点と軌跡 [西南学院大学商学論集 44(1・2) 合併号] 野藤 忠 1997 西南学院大学学術研究所 論文
1464 テイラリズムと生産性革命(Ⅰ) [大分大学経済論集 49(3・4) 合併号] 大谷 眞忠 1997 大分大学経済学会 論文
1465 ドイツにおける「フォード・システム」の導入と管理の変革(Ⅰ・Ⅱ)—1920年代の電機工業、自動車工業、機械製造業の産業別比較— [立命館経営学 35(6),36(1)] 山崎 敏夫 1997 立命館大学経営学会 論文
1466 ドイツにおける労働時間 [産業と経済 11(4)] 海道 進 1997 奈良産業大学経済学会 論文
1467 ドイツ企業管理史研究 山崎 敏夫【著】 1997 森山書店 著書
1468 ドイツ会計思想史研究—ドイツ企業会計と会計学者— 林 良治【著】 1997 同文舘出版 著書
1469 ドイツ貸借対照表法の発展と貸借対照表観 [商学集志 67(2)] 五十嵐 邦正 1997 日本大学商学研究会 論文
1470 ドイツ農村信用組合の成立—ライファイゼン・システムの軌跡— 村岡 範男【著】 1997 日本経済評論社 著書
1471 パチョーリにおける損益計算システムの再吟味 [大阪経大論集 48(1)] 渡辺 泉 1997 大阪経大学会 論文
1472 フランス会計に関する史的一考察—1867年商事会社法制定までを中心に— [関西大学商学論集 41(5・6) 合併号] 荒鹿 善之 1997 関西大学商学会 論文
1473 フランス財務報告制度の展開(2-4) [経営志林 33(4),34(2・3)] 大下 勇二 1997 法政大学経営学会 論文
1474 リトルトン原価主義会計論の基底—原価主義会計の法的現実写像性— [会計 152(3)] 村田 英治 1997 日本会計学会 論文
1475 ヴィクトリア期陶工の労働組合—なぜ「新型組合」とならなかったのか— [三田学会雑誌 89(4)] 加藤 道也 1997 慶応義塾経済学会 論文
1476 ヴェブレンの会計理論—会計学上の実体概念に関わる諸問題について— [会計 152(1)] 渡邉 康良 1997 日本会計学会 論文
1477 企業者と株式会社—ヴェブレン企業社会の構図— [季刊北海学園大学経済論集 45(2)] 春日 賢 1997 北海学園大学経済学会 論文
1478 会計のシュメール起源について—言語発生学的アプローチ— [会計 151(6)] 夷谷 廣政 1997 日本会計学会 論文
1479 会計史研究:複式簿記の起源と進化 [千葉商大論叢 35(1)] 濱田 弘作 1997 千葉商科大学国府台学会 論文
1480 会計史研究の意義と領域 [大阪商業大学論集 108] 末石 直久 1997 大阪商業大学商経学会 論文