※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-5. 商業・貿易

1688件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1461 イギリスのバルト海貿易とスウェーデン・ロシアの貿易政策との関係について(17世紀中頃-18世紀中頃) [研究紀要 15] 比嘉 清松 1966 尾道短期大学 論文
1462 イギリスの輸入貿易の構造—戦後の工業品輸入を中心に— [経済学雑誌 54(5)] 内田 勝敏 1966 大阪市立大学経済研究会 論文
1463 イギリスの重商主義 [商学集志 36(2・3) 合併号] 大森 英治郎 1966 日本大学商学研究会 論文
1464 イギリス中世史における羊毛貿易 アイリーン・パウア【著】 ; 山村 延昭【訳】 1966 未来社 著書
1465 イギリス自由貿易政策の形成過程(上) [文化 30(3)] 池田 嘉男 1966 東北大学文学会 論文
1466 イーデン条約の締結過程 [経済志林 34(2・3)] 松尾 太郎 1966 法政大学経済学会 論文
1467 ドイツ商業教育制度の成立過程 [商学討究 17(1・2)] 田中 昭徳 1966 小樽商科大学経済学会 論文
1468 マカートニーの対中国貿易交渉 [大阪府立大学経済研究 43] 西村 孝夫 1966 大阪府立大学経済学部 論文
1469 マーカンチリズムの階級的基礎 [明大商学論叢 49(4)] 田中 豊喜 1966 明治大学商学研究所 論文
1470 マーケティング思想発展におけ経済的影響 [亜細亜大学経営論集 1] 田村 勉 1966 亜細亜大学商学部 論文
1471 リンスコーテン“イチネラリオ”の研究(1・2)―17世紀におけるオランダの東方発展の基礎について― [海事史研究 6,7] 島谷 良吉 1966 日本海事史学会 論文
1472 問屋等にかんする法律委員会の報告(1823) [金融経済 100] 渡辺 佐平 1966 金融経済研究所 論文
1473 小ピット貿易政策の初期・過渡的性格 [経済志林 34(1)] 松尾 太郎 1966 法政大学経済学会 論文
1474 戦後イギリスの海外投資構造の変貌—資本輸出の形態変化をめぐって— [経済学雑誌 54(1)] 内田 勝敏 1966 大阪市立大学経済研究会 論文
1475 極東地域=アメリカ海運通商史の1節—中国=アメリカを中心に— [商大論集 18(3・4・5) 合併号] 豊原 治郎 1966 神戸商科大学経済研究所 論文
1476 産業革命と市場 [経済学論纂 7(3)] 林 達 1966 中央大学経済学研究会 論文
1477 貿易史の展開 [三田学会雑誌 59(8)] 渡辺 国広 1966 慶応義塾経済学会 論文
1478 金融資本成立期のアメリカの外国貿易 [流通経済大学開学記念論文集] 浜田 好通 1966 流通経済大学学術研究会 論文
1479 16世紀におけるパリの穀物価格 [大阪大学経済学 15(1)] 竹岡 敬温 1965 大阪大学経済学部 論文
1480 1815年穀物法の成立過程—イギリス自由貿易政策形成過程の論争史— [商学論集 34(1)] 毛利 健三 1965 福島大学経済学会 論文