※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1461 島崎稔・美代子著作集 第3巻 戦後日本の農村支配機構 島崎 稔, 島崎 美代子【著】 ; 安原 茂【編】 ; 吉沢 四郎【解説】 2004 礼文出版 著書
1462 島崎稔・美代子著作集 第4巻 戦後日本の都市分析 島崎 稔,島崎 美代子【著】 ; 倉沢 進【編】 ; 吉原 直樹【解説】 2004 礼文出版 著書
1463 川除普請における宿と「町」の役割―江州草津宿における草津川堤防普請を事例に― [佛教大学総合研究所紀要 11] 井出 努 2004 佛教大学総合研究所 論文
1464 幕末農村構造の展開 大口 勇次郎【著】 2004 名著刊行会 著書
1465 幕末長州藩の献納と御仕成付与―小郡宰判大庄屋の役割を中心に― [地方史研究 54(6)] 重田 麻紀 2004 地方史研究協議会 論文
1466 年報都市史研究 12 伝統都市の分節構造 都市史研究会【編】 2004 山川出版社 著書
1467 戦国初期京郊山科東庄における領主と村―政所・五十嵐方・好子屋― [日本史研究 504] 志賀 節子 2004 日本史研究会 論文
1468 戦間期都市近郊における都市開発と土地整理―東京・玉川全円耕地整理事業を事例に― [社会経済史学 69(6)] 高嶋 修一 2004 社会経済史学会 論文
1469 揖保川町史 第2巻 本文編Ⅱ 揖保川町史編纂専門委員会【編】 2004 揖保川町 著書
1470 政権都市 中世都市研究 9 中世都市研究会【編】 2004 新人物往来社 著書
1471 新居浜における住友資本の事業展開と都市形成過程 [歴史と経済 184] 宇都宮 千穂 2004 政治経済学・経済史学会 論文
1472 旗本領郷村の研究 川村 優【著】 2004 岩田書院 著書
1473 日本橋久松町商業史覚書―街並み変容小史― [三田商学研究 46(6)] 白石 孝 2004 慶応義塾大学商学会 論文
1474 日本近現代都市計画の展開 1868-2003 石田 頼房【著】 2004 自治体研究社 著書
1475 日米における都市憲章の比較研究 [政経研究 41(1)] 外山 公美,福島 康仁 2004 日本大学法学会 論文
1476 村の生活環境史 古川 彰【著】 2004 世界思想社 著書
1477 村絵図にみる近世村落の分村と景観―河内国丹北郡東出戸村を事例に― [大阪の歴史 63] 渡邊 忠司 2004 大阪市史編纂所 論文
1478 東京都政形成史研究序説―東京市役所内「市政研究会グループ」の活動を中心に― [人文学報 346] 源川 真希 2004 東京都立大学人文学部 論文
1479 松本藩の長立について [信濃 56(9)] 小穴 芳実 2004 信濃史学会 論文
1480 死亡転換以前における都市の人口規模・密度と死亡率―1883(明治16)年の『都市生死婚姻統計表』に基づく検討― [社会経済史学 69(5)] 村越 一哲 2004 社会経済史学会 論文