※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1461 福沢諭吉『時事新報』論説の再認定—丸山眞男の旧福沢選集第4巻「解題」批判— [思想 891] 井田 進也 1998 岩波書店 論文
1462 福沢諭吉の横顔 西川 俊作【著】 1998 慶應義塾大学出版会 著書
1463 美濃部達吉と議会の正統性危機 [法学 62(4)] 空井 護 1998 東北大学法学会 論文
1464 近代日本政治思想史 西田 毅【編】 1998 ナカニシヤ出版 著書
1465 郷土の先覚 明恵上人の思想—『唯心義』について— [青踏女子短期大学紀要 25] 松本 彰博 1998 近畿大学青踏女子短期大学 論文
1466 21世紀思想への倫理と宗教—前提としての近現代日本思想史をふまえて— [社会科学討究 43(1)] 峰島 旭雄 1997 早稲田大学社会科学研究所 論文
1467 3年の蓄えなきは国にあらず—幕藩制社会の危機管理論— [歴史 89] 菊池 勇夫 1997 東北史学会 論文
1468 『旅人 河上肇』余話 [関西大学経済論集 47(2)] 杉原 四郎 1997 関西大学経済学会 論文
1469 ある近代日本人の異文化体験—横光利一「歐洲紀行」を中心に— [千里山文学論集 58] 金 文洙 1997 関西大学大学院文学研究科千里山文学論集編集委員会 論文
1470 ミクロ・デモクラシーの世界へ—思考様式としての丸山眞男— [歴史学研究 701] 安田 常雄 1997 歴史学研究会 論文
1471 中世のうわさ—情報伝達のしくみ— 酒井 紀美【著】 1997 吉川弘文館 著書
1472 中性的思惟とその社会 藤原 良章【著】 1997 吉川弘文館 著書
1473 中村敬宇におけるパーソニフィケーション—『西国立志編』を中心に— [史窓 54] 杉井 六郎 1997 京都女子大学史学会 論文
1474 丸山真男における〈国家理性〉の問題 [歴史学研究 701] 姜 尚中 1997 歴史学研究会 論文
1475 五山禅林の老荘研究 [国史談話会雑誌 38] 鄭 樑生 1997 東北大学国史談話会 論文
1476 内藤湖南と現代—内藤湖南先生生誕130周年によせて— [関西大学法学論集 46(4・5・6) 合併号] 眞鍋 俊二 1997 関西大学法学会 論文
1477 商家の家訓—近世近江商人を中心に— [季刊日本思想史 51] 芹川 博通 1997 日本思想史懇話会 論文
1478 啓蒙期・福沢諭吉論(下ノ2)—明六社との関連で— [人文学 161] 露口 卓也 1997 同志社大学人文学会 論文
1479 垂加派知識人による正統性の生産 [史林 80(3)] 小林 准士 1997 史学研究会 論文
1480 士農工商—儒教思想と官僚支配— 植松 忠博【著】 1997 同文舘出版 著書