※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1441 明治期日本における商船船主 [経済史研究 4] 中西 聡 2000 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
1442 明治期鉄道統計の推計と分析 1 私設鉄道 今城 光英【著】 2000 大東文化大学経営研究所 著書
1443 明治末〜大正初期の鉄道政策 [歴史学研究 741] 松下 孝昭 2000 歴史学研究会 論文
1444 昭和初期における三井物産の取扱商品輸送—海上輸送を中心として— [専修経営研究年報 24] 大島 久幸 2000 専修大学経営研究所 論文
1445 札狩の検討について [交通史研究 46] 重成 裕 2000 交通史研究会 論文
1446 東海道二川宿における関札設置の諸相 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 45] 三世 善徳 2000 愛知大学綜合郷土研究所 論文
1447 東海道二川宿の本陣・旅籠屋と茶屋の係争 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 45] 渡辺 和敏 2000 愛知大学綜合郷土研究所 論文
1448 東海道守口駅の御用状継立の変遷過程—継飛脚より郵便へ— [交通史研究 45] 藪内 吉彦 2000 交通史研究会 論文
1449 江戸期東海道人馬賃銭史—宝永年間まで [武蔵大学論集 47(3・4) 合併号] 星野 誉夫 2000 武蔵大学経済学会 論文
1450 濃尾三川の川船について [千葉経済論叢 22] 川名 登 2000 千葉経済大学 論文
1451 秋葉道と女性の旅 [地方史静岡 28] 坂部 哲之 2000 地方史静岡刊行会 論文
1452 竜切手と銭勘定―郵便創業と幣制改革の交錯した時代を探訪する― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 10] 島崎 透 2000 郵便史研究会 論文
1453 第二次大隈内閣期の鉄道政策 [日本史研究 460] 松下 孝昭 2000 日本史研究会 論文
1454 米原湊の車早船について [研究紀要 33] 岩崎 奈緒子 2000 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
1455 翻刻飛脚関係摺物史料(5) [創価大学人文論集 12] 藤村 潤一郎 2000 創価大学人文学会 論文
1456 近世中後期における下り油の輸送—灘目油江戸直積と菱垣廻船の衰退— [交通史研究 46] 伊藤 敏雄 2000 交通史研究会 論文
1457 近世前期中山道板橋宿の名主・問屋役について [駒沢史学 55] 中野 達哉 2000 駒沢史学会 論文
1458 近世後期の瀬戸内海運 [経済史研究 4] 上村 雅洋 2000 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
1459 近世日本の国外航路保護 [海事史研究 57] 武田 万里子 2000 日本海事史学会 論文
1460 近代化と流送の民俗—筏流しと木流し— [日本民俗学 223] 佐藤 雅也 2000 日本民俗学会 論文