※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1441 日本古代・中世畠作史の研究 木村 茂光【著】 1992 校倉書房 著書
1442 日本経済摩擦と日本農業 松田 延一【著】 1992 松田 延一 著書
1443 日本統治下の植民地農村経済(Ⅰ)—台湾・朝鮮の産米増殖計画を中心に— [大学院研究年報(商学研究科) 21] 久保 文克 1992 中央大学 論文
1444 日本農業の構造変化と荒廃化の進行 [季刊北海学園大学経済論集 39(2)] 宇佐美 繁 1992 北海学園大学経済学会 論文
1445 日露戦後経営期における農村振興政策と政党 [日本史研究 358] 源川 真希 1992 日本史研究会 論文
1446 明治前期東北地方の稲作作期 [経済論集 17(2)] 穐本 洋哉 1992 東洋大学経済研究会 論文
1447 明治後期茨城県の「サーベル農政」と農民—その拡大と後退— [日本歴史 535] 森田 美比 1992 日本歴史学会 論文
1448 植民地朝鮮における小作関係政策の展開—「朝鮮農地令」を中心として— [日本史研究 353] 朴 ソプ 1992 日本史研究会 論文
1449 治水事業と費用負担の地域分析—佐渡島国府川水害予防組合の場合— [人文地理 44(3)] 内田 和子 1992 人文地理学会 論文
1450 町奉行大岡忠相の小田原領支配—享保10〜17年の酒匂川治水を中心に— [法政大学大学院紀要 29] 中根 賢 1992 法政大学大学院 論文
1451 盛岡藩における豊後稲について [大分県地方史 147] 佐藤 満洋 1992 大分県地方史研究会 論文
1452 紀州藩農政史の研究 廣本 満【著】 1992 宇治書店 著書
1453 耕土・用水路からみた古代・中世の開発史 [信濃 44(7)] 小穴 喜一 1992 信濃史学会 論文
1454 近世百姓夫役銀納化と有償夫役—加賀藩成立期を中心に— [日本史研究 357] 木越 隆三 1992 日本史研究会 論文
1455 長崎ジャガイモ発達史 月川 雅夫【著】 1992 長崎県種馬鈴薯協会 著書
1456 香川県高屋塩田の数量経済史的分析—近代経済成長と日本塩業— [香川大学経済論叢 65(3)] 伊丹 正博,村上 了太 1992 香川大学経済学会 論文
1457 1920年代後半、1930年代における農村財政と戸数割賦課の特徴について—福島県田村郡片曽根村(船引町)移村の事例— [商学論集 59(4)] 安富 邦雄 1991 福島大学経済学会 論文
1458 「稲作論争」以前における林遠里法と塩水選の共存—論争に至る空白期の意味— [経済科学 38(2)] 伴野 泰弘 1991 名古屋大学経済学部 論文
1459 わが国における農業水利施設の史的展開に関する考察 [高崎経済大学論集 33(4)] 寺田 義久 1991 高崎経済大学学会 論文
1460 シンポジウム 日本における稲作農耕の起源と展開 日本考古学協会【編】 1991 学生社 著書