※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1441 幕藩制社会における国学 岸野 俊彦【著】 1998 校倉書房 著書
1442 忘れられたジャーナリスト・史論家・アジア主義者川崎三郎—日清戦争以前— [専修史学 29] 大谷 正 1998 専修大学歴史学会 論文
1443 憲法制定権力論の日本的変容(1)—黒田覚に即して— [法学論叢 144(3)] 須賀 博志 1998 京都大学法学会 論文
1444 戦前日本のデモクラシー—政治学者矢部貞治の内政・外交論— [人文学報 287] 源川 真希 1998 東京都立大学人文学部 論文
1445 日本中世思想史研究 玉懸 博之【著】 1998 ぺりかん社 著書
1446 日本儒教の精神—朱子学・仁斎学・徂徠学— 西 晋一郎【講述】 1998 溪水社 著書
1447 日本政治思想史における世俗的自律の探究 [産大法学 31(3・4) 合併号] 溝部 英章 1998 京都産業大学法学会 論文
1448 日本政治思想史学における丸山眞男の位置—「緊張」という視角を中心として— [思想 883] 石田 雄 1998 岩波書店 論文
1449 明恵上人の思想へのアプローチ—神護寺と東大寺での修学を中心として— [青踏女子短期大学紀要 26] 松本 彰博 1998 近畿大学青踏女子短期大学 論文
1450 明治20年代のナショナリズム—陸羯南の思想について— [白山史学 34] 大塚 牧 1998 東洋大学白山史学会 論文
1451 明治ナショナリズムの研究—政教社の成立とその周辺— 佐藤 能丸【著】 1998 芙蓉書房出版 著書
1452 木戸孝允覚書—分権論を中心として— [法政史学 50] 長井 純市 1998 法政大学史学会 論文
1453 柏木義円研究序説—上毛のキリスト教精神史— 久保 千一【著】 1998 日本経済評論社 著書
1454 梅岩思想について [山口経済学雑誌 46(4)] 中尾 訓生 1998 山口大学経済学会 論文
1455 権藤成卿の思想構造 [松山大学論集 9(6)] 井田 輝敏 1998 松山大学学術研究会 論文
1456 横井小楠の「実学」思想の形成過程 [熊本史学 74,75 合併号] 堤 克彦 1998 熊本史学会 論文
1457 江戸思想史講義 子安 宣邦【著】 1998 岩波書店 著書
1458 現在の安藤昌益研究—分裂と拡散— [松山大学論集 10(2)] 伊達 功 1998 松山大学学術研究会 論文
1459 田中休愚と荻生徂徠 [法政史論 25] 西村 共也 1998 法政大学大学院日本史学会 論文
1460 石田梅岩の三教観について—梅岩の使用した比喩を中心に— [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 29] 浅山 雅司 1998 国学院大学大学院 論文