※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1441 近代日本陶磁器業における機械制大工業の成立―名古屋陶磁器業を事例として― [経済学論集 71(2)] 宮地 英敏 2005 東京大学経済学会 論文
1442 近藤徳太郎―織物教育の先覚者― 前澤 輝政【著】 2005 中央公論事業出版 著書
1443 鉄スクラップ全史とビジネス 渡邊 泰博, 冨高 幸雄【著】 2005 共和印刷 著書
1444 鉄道国有化の歴史的過程について―島恭彦『日本資本主義と国有鉄道』と中西健一『日本私有鉄道史研究』― [立教経済学研究 58(4)] 老川 慶喜 2005 立教大学経済学研究会 論文
1445 鐘紡の決算報告資料(1889~1936年) [大阪大学経済学 55(3)] 川井 充 2005 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1446 長野県製糸業史研究序説 武田 安弘【著】 2005 信濃史学会 著書
1447 陸奥南部における古代ロクロ土師器の系譜 [中央史学 28] 関根 章義 2005 中央史学会 論文
1448 雁金屋資料にみる江戸時代前期の小袖―関学アート・インスティチュートの研究から― [人文論究 55(1)] 河上 繁樹 2005 関西学院大学人文学会 論文
1449 革新の企業家史―戦後鉄鋼業の復興と西山弥太郎― 濱田 信夫【著】 2005 白桃書房 著書
1450 高岡ガス90年史 高岡ガス90年史編集委員会【編】 2005 高岡ガス 著書
1451 高度成長期後期における家電大企業と大都市中小企業の下請関係の展開―松下電器産業(株)の下請管理を中心に― [経営研究 56(3)] 田中 幹大 2005 大阪市立大学経営学会 論文
1452 1930年代日本における電球工業統制の構造と展開 [筑波大学経済学論集 51] 平沢 照雄 2004 筑波大学社会科学系(経済学) 論文
1453 An organization of production tied with an institution of market: institutional complementarity in the silk reeling industry [大阪大学経済学 54(3)] Masaki Nakabayashi 2004 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1454 「日米合資満洲製鋼所」構想について [立命館経済学 53(1)] 松野 修治 2004 立命館大学経済学会 論文
1455 「温情主義」と欧州の接点 [エネルギー史研究 19] 土井 徹平 2004 九州大学石炭研究資料センター 論文
1456 アパレル産業と消費社会―1950~1970年代の歴史― [社会経済史学 70(3)] 石井 晋 2004 社会経済史学会 論文
1457 トヨタ生産システムの源流に関する一考察 [拓殖大学経営経理研究 71] 松井 幹雄 2004 拓殖大学経営経理研究所 論文
1458 ファッションの社会経済史─在来織物業の技術革新と流行市場─ 田村 均【著】 2004 日本経済評論社 著書
1459 ヴェトナム戦争・オイルショックと日本の自動車産業への影響(1) [和光経済 36(3)] 桜井 清 2004 和光大学社会経済研究所 論文
1460 一心一隻―写真で見る石田造船の歩み― 創立80周年記念誌 1923-2004 石田 正憲【編】 2004 石田造船建設 著書