※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1441 親鸞と差別問題 小武 正教【著】 2004 法藏館 著書
1442 親鸞と浄土教 信楽 峻麿【著】 2004 法藏館 著書
1443 訓讀「觀光日本」—漢文で讀む吉利支丹列傳— [長崎総合科学大学紀要 44(2)] 石井 望 2004 長崎総合科学大学 論文
1444 誂え向きの同化—仏教と日本の宗教— [思想 959] イアン・リーダー ; 山口 知子,柏岡 富英【訳】 2004 岩波書店 論文
1445 豊後府内の教会領域について―絵図、文献史料と考古学資料に基づく府内教会の諸施設とその変遷― [東京大学史料編纂所研究紀要 14] 五野井 隆史 2004 東京大学史料編纂所 論文
1446 資料紹介 泉穴師神社の棟札 [おほつ研究 1] 虎間 麻実 2004 泉大津市教育委員会・泉大津市立織編館 論文
1447 足利政権の坐公文発給と政治統合 [史学雑誌 113(6)] 斎藤 夏来 2004 史学会 論文
1448 近世寺社の朱印改についての記録に関する書誌学的考察―慈廣寺文書の記録を事例として― [駒沢史学 62] 廣瀬 史彦 2004 駒沢史学会 論文
1449 近世寺社参詣における御師の役割―大山御師の檀廻を通じて― [史学 73(2・3) 合併号] 原 淳一郎 2004 三田史学会 論文
1450 近世日本の書物知と仏教諸宗 [史学研究 244] 引野 亨輔 2004 広島史学研究会 論文
1451 近世期における墓制とその展開 [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 35] 田口 哲也 2004 国学院大学大学院 論文
1452 近世神社領の土地管理組織―大山崎離宮八幡宮領を事例として― [歴史と民俗 20] 田上 繁 2004 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
1453 近世農村地帯における修験寺院経営―武州入間郡上寺山村林蔵院を中心として― [地方史研究 54(4)] 田中 洋平 2004 地方史研究協議会 論文
1454 近代天皇制とキリスト教系学校—基督教々育同盟会と文部省訓令第十二号を中心として— [西南学院大学国際文化論集 18(2)] 塩野 和夫 2004 西南学院大学学術研究所 論文
1455 近代日本の思想・再考 Ⅱ 近代日本と仏教 末木 文美士【著】 2004 トランスビュー 著書
1456 醍醐寺地蔵院親玄の関東下向—鎌倉幕府勤仕僧をめぐる一考察— [ヒストリア 190] 石田 浩子 2004 大阪歴史学会 論文
1457 金峯山寺史 首藤 善樹【執筆】 2004 総本山金峯山寺 著書
1458 鎌倉幕府成立期の頼朝と護持僧性我 [鎌倉遺文研究 13] 横山 和弘 2004 鎌倉遺文研究会 論文
1459 鎌倉陰陽師惟宗文元と奉公人皆吉氏 [中央史学 27] 赤澤 春彦 2004 中央史学会 論文
1460 長楽寺建立・再建と新田一族 [ぐんま史料研究 22] 久保田 順一 2004 群馬県立文書館 論文