※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-14. 歴史・その他

5190件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1421 フランス革命史研究の現状―ブルスティンとマルタンの「暴力」の研究を中心に― [歴史評論 703] 小井 髙志 2008 歴史科学協議会 論文
1422 フロイトは「文明」の始源をいかにとらえたか―「文明」と「宗教」との交差のなかで― [高崎経済大学論集 50(3・4) 合併号] 飯岡 秀夫 2008 高崎経済大学経済学会 論文
1423 フーリガニズムと現代の戦争―セルビアにおけるアルカン伝説― [季刊民族学 123] 佐原 徹哉 2008 千里文化財団 論文
1424 ブラジル史 ボリス・ファウスト【著】 ; 鈴木 茂【訳】 2008 明石書店 著書
1425 ブルースの可能性―アメリカ黒人史研究における展望― [専修史学 44] 高橋 和雅 2008 専修大学歴史学会 論文
1426 プロテスタントのアジア伝道 [西南学院大学国際文化論集 23(1)] 塩野 和夫 2008 西南学院大学学術研究所 論文
1427 ベルリン国立図書館所蔵・ペルシア語農書写本の断片について [史淵 145] 清水 宏祐 2008 九州大学大学院人文科学研究院 論文
1428 ベンヤミンと現代性、或いは〈ボードレール以後〉のワグネリズム [中央学院大学人間・自然論叢 27] 富田 雄一郎 2008 中央学院大学商学部・法学部 論文
1429 ポルトガルのブラジル植民政策 [武蔵大学人文学会雑誌 39(4)] 浜岡 究 2008 武蔵大学人文学会 論文
1430 ポール・ブロカの形質人類学の前提―政治(性)の拒否と変移説の否定― [人文学報 97] アルノ・ナンタ 2008 京都大学人文科学研究所 論文
1431 マコーリーのアイルランド史像の形成と展開―政治的な議論と歴史的な叙述の関係性の視点からの一考察― [駒沢史学 70] 信澤 淳 2008 駒沢史学会 論文
1432 マッカーサーと “バターン・ボーイズ”(1)―日米開戦からバターン“死の行進”まで― [法学研究 81(6)] 増田 弘 2008 慶応義塾大学法学研究会 論文
1433 マッカーサーと “バターン・ボーイズ”(2・完)―日米開戦からバターン“死の行進”まで― [法学研究 81(7)] 増田 弘 2008 慶応義塾大学法学研究会 論文
1434 マルクス主義から新自由主義へ―マリオ・バルガス=リョサの軌跡― [立命館経営学 46(5)] 立林 良一 2008 立命館大学経営学会 論文
1435 メキシコの先住民運動―サパティスタ14年の歩み― [季刊民族学 126] 柴田 修子 2008 千里文化財団 論文
1436 メキシコの夢―マヌエル・ヒメネスと愉快な木彫りたち― [季刊民族学 126] 冨田 晃 2008 千里文化財団 論文
1437 ユダヤ人―ヨーロッパの「内なる他者」― [季刊民族学 123] 臼杵 陽 2008 千里文化財団 論文
1438 ユリウス・ゾーデン『ドイツ刑事立法の精神』(試訳)―(3・完)― [法学雑誌 54(4)] 浅田 和茂【監訳】 ; 井上 宜裕,戸浦 雄史,友田 博之【訳】 2008 大阪市立大学法学会 論文
1439 ヨーロッパのなかのドイツ1800~2002 ヴォルフ・D・グルーナー【著】 ;  丸畠 宏太,進藤 修一,野田 昌吾【訳】 2008 ミネルヴァ書房 著書
1440 ヨーロッパの中世 1 中世世界とは何か 佐藤 彰一【著】 ; 池上 俊一,河原 温【編】 2008 岩波書店 著書