※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1421 長野県における地理的に顕著な特性をもつ市町村に関わる考察 [産業研究 40(2)] 大島 登志彦 2005 高崎経済大学附属産業研究所 論文
1422 首都建設法の制定に関する一考察(1) [経済学雑誌 105(4)] 長谷川 淳一 2005 大阪市立大学経済学会 論文
1423 首都建設法の制定に関する一考察(2) [経済学雑誌 106(1)] 長谷川 淳一 2005 大阪市立大学経済学会 論文
1424 首都建設法の制定に関する一考察(3) [経済学雑誌 106(2)] 長谷川 淳一 2005 大阪市立大学経済学会 論文
1425 首都近郊山村確立期における来訪者とその役割—埼玉県秩父郡名栗村槙田屋宿帳の分析を中心に— [徳川林政史研究所研究紀要 39] 加藤 衛拡 2005 徳川黎明会 論文
1426 鳥取市水道九十年史 鳥取市水道局【編】 2005 鳥取市水道局 著書
1427 1920年代から1950年代初頭の大阪市における在日朝鮮人集住地の変遷 [人文地理 56(2)] 福本 拓 2004 人文地理学会 論文
1428 2度の地価高騰期と市川市の地価・住宅―公示地価と住宅の統計分析― [国府台経済研究 15(3)] 小宮 昌平 2004 千葉商科大学経済研究所 論文
1429 「人別送り一札」から「送籍券」へ―長原村城家文書の場合― [大阪の歴史 63] 木原 弘美 2004 大阪市史編纂所 論文
1430 三田市史 第9巻 民俗編 三田市史編さん専門委員【監修】 ; 三田市総務部市史編さん課【編】 2004 三田市 著書
1431 中世前期の「町場」と在地領主の館―紀伊国湯浅氏の石崎館とその周辺― [地方史研究 54(5)] 高橋 修 2004 地方史研究協議会 論文
1432 中世景観の復原と民衆像─史料としての地名論─ 服部 英雄【編】 2004 花書院 著書
1433 中世村落における宮座とその機能―大嶋奥津嶋社を事例として― [国史学 184] 窪田 涼子 2004 国史学会 論文
1434 中世村落の景観と環境─山門領近江国木津荘─ 水野 章二【編】 2004 思文閣出版 著書
1435 中世畿内における都市の発達 永島 福太郎【著】 2004 思文閣出版 著書
1436 中世都市伊丹の考古学研究 [ヒストリア 188] 藤本 史子 2004 大阪歴史学会 論文
1437 二戸史料叢書 第7集 村のくらし 市史編さん室【編】 2004 二戸市教育委員会 著書
1438 京都町共同体成立史の研究 五島 邦治【著】 2004 岩田書院 著書
1439 入札触の諸相(1)―都市経済の一断面― [亜細亜大学経済学紀要 29(1)] 戸沢 行夫 2004 亜細亜大学経済学会 論文
1440 写真ものがたり昭和の暮らし 2 山村 須藤 功【著】 2004 農山漁村文化協会 著書