※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1421 都市農業のゆくえ [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 42(1)] 小林 浩二 1993 岐阜大学教育学部 論文
1422 鳥取県における20世紀梨産業の成立と展開—メソスケールレベルの分析を中心として— [鳥取大学教育学部研究報告(人文・社会科学) 44(2)] 市南 文一 1993 鳥取大学教育学部 論文
1423 1920年代前半期の農村統合政策—福岡県における小作争議対策の始動—(1) [九州文化史研究所紀要 37] 木永 勝也 1992 九州大学文学部九州文化史研究施設 論文
1424 ある農村振興の軌跡 岡田 洋司【著】 1992 農山漁村文化協会 著書
1425 中農層形成の論理と形態 坂下 明彦【著】 1992 御茶の水書房 著書
1426 八重山在来米栽培体験記 石垣 稔【著】 1992 石垣 稔 著書
1427 北海道における土地改良区の組織と経営 [季刊北海学園大学経済論集 39(2)] 坂下 明彦 1992 北海学園大学経済学会 論文
1428 北海道農業の形成期における社会資本整備に関する一考察 [農経論叢 48] 兪 炳強 1992 北海道大学農学部 論文
1429 地価下落と農地市場の変化 [早稲田政治経済学雑誌 312] 堀口 健治 1992 早稲田大学政治経済学会 論文
1430 大坂周辺農村における綿作の衰退に関する一考察 [国学院大学大学院経済論集 21] 今泉 秀雄 1992 国学院大学大学院経済学研究科 論文
1431 島のくらし・沖永良部島(4) [奄美郷土研究会報 32] 清村 杜夫 1992 奄美郷土研究会 論文
1432 幕末・維新期長州藩領における豪農の農業経営—岐部村部坂家の事例— [史学研究 197] 尾川 弘 1992 広島史学研究会 論文
1433 弥生時代水田の立地と面積—横浜市鶴見川・早淵川流域の弥生時代中期集落群からの試算— [史学 62(1・2) 合併号] 安藤 広道 1992 三田史学会 論文
1434 愛知県における明治農法の展開—牛馬耕の導入・普及の地域差をめぐって— [社会経済史学 58(2)] 伴野 泰弘 1992 社会経済史学会 論文
1435 我が国茶業の生成と発展—その歴史的発展の経過と地域おこしの現代的課題— [札幌学院商経論集 9(2)] 小西 雅彦 1992 札幌学院大学商学会・経済学会 論文
1436 戦前期における日本蚕糸業発展の史的考察—蚕糸業の技術進歩と国際競争力の推移を中心として— [商業史研究所紀要 2] 山内 豊二 1992 大阪商業大学商業史研究所 論文
1437 戦後農政の展開 [香川大学経済論叢 65(3)] 辻 唯之 1992 香川大学経済学会 論文
1438 戦後香川の土地改良事業と用水問題 [香川大学経済論叢 65(1)] 辻 唯之 1992 香川大学経済学会 論文
1439 日本における農業近代化の再考—天性を率いるか、天性に従うか— [経済学論叢 44(2)] 西村 卓 1992 同志社大学経済学会 論文
1440 日本の食糧・日本の農業 増補版 山田 達夫【著】 1992 労働旬報社 著書