※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1401 近代化の旗手、鉄道 堤 一郎【著】 2001 山川出版社 著書
1402 通信ネットワークと地方経済―明治期長野県の郵便と電信を中心に― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 12] 杉山 伸也 2001 郵便史研究会 論文
1403 道路法と戦間期日本の道路改良—自動車輸送をめぐって— [関西大学経済論集 51(2)] 北原 聡 2001 関西大学経済学会 論文
1404 郵便法は誰が創ったのか―逓信事業の充実・発展と共に― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 11] 牧野 正久 2001 郵便史研究会 論文
1405 鉄道政策の危機—日本型政治の打破— 角本 良平【著】 2001 成山堂書店 著書
1406 電信使用の丸一型便号空欄印について [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 12] 片山 七三雄 2001 郵便史研究会 論文
1407 電通100年史 電通100年史編集委員会【編】 2001 電通 著書
1408 飛脚問屋井野口屋記録 第1巻 渡邊 忠司,徳永 光俊【編】 2001 思文閣出版 著書
1409 10世紀における挾杪(梶取)について [立正史学 87] 杉山 宏 2000 立正大学史学会 論文
1410 1910年代における中・少量輸送機関としての民営軽規格鉄軌道 [大阪大学経済学 49(3・4) 合併号] 赤坂 義浩 2000 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1411 〈異人〉〈異域〉と古代の交通 [歴史評論 597] 田中 史生 2000 歴史科学協議会 論文
1412 「求麻川堀記録帳」と林藤左衛門について [千葉経済論叢 21] 川名 登 2000 千葉経済大学 論文
1413 中世前期の鳥羽と淀 [日本史研究 459] 大村 拓生 2000 日本史研究会 論文
1414 元和2年8月「定船場之事」の基礎的研究 [駒沢史学 55] 小高 昭一 2000 駒沢史学会 論文
1415 北海道立文書館の史料について [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 10] 福井 卓治 2000 郵便史研究会 論文
1416 南満州鉄道株式会社鉄道部門における日中両従業員の比較 [東経大論叢 21] 山中 峰央 2000 東京経済大学大学院研究会 論文
1417 博多港史—開港百周年記念— 福岡市港湾局【編】 2000 福岡市港湾局 著書
1418 唐津街道と耳塚・鼻切り—朝鮮侵略への道— [交通史研究 46] 丸山 雍成 2000 交通史研究会 論文
1419 国鉄湯前線の第三セクター鉄道転換と「くま川鉄道」設立に至る政策決定過程(1)—特定地方交通線対策協議会における協議過程を中心として— [熊本学園商学論集 7(2)] 香川 正俊 2000 熊本学園大学商学会 論文
1420 地域交通体系と局地鉄道—その史的展開— 三木 理史【著】 2000 日本経済評論社 著書