※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1401 明治大正露文化受容史―二葉亭四迷・相馬黒光を中心に― 小林 実【著】 2010 春風社 著書
1402 明治後期地方都市における商工名鑑的「繁昌記」の出版―山内實太郎編『松本繁昌記』を事例に― [史林 93(6)] 網島 聖 2010 史学研究会 論文
1403 明治思想史の一断面―新島襄・徳富蘆花そして蘇峰― 伊藤 彌彦【著】 2010 晃洋書房 著書
1404 明治期における不敬事件の研究 小股 憲明【著】 2010 思文閣出版 著書
1405 明治期の大阪高等工業学校 [大阪大学経済学 60(3)] 沢井 実 2010 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1406 明治期の講談に見る都市一般民衆の中国観 [日本歴史 742] 金山 泰志 2010 日本歴史学会 論文
1407 明治期教科書政策史研究 掛本 勲夫【著】 2010 皇學館大学出版部 著書
1408 映画・映像文化の実践とその歴史─社団法人東京都映画協会を事例として─ [中央大学社会科学研究所年報 14] 石垣 尚志 2010 中央大学社会科学研究所 論文
1409 昭和初期岐阜県に於ける木工による手工教育の実際(I) [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 59(1)] 齊藤 暁子,冨岡 卓博 2010 岐阜大学教育学部 論文
1410 時流への抵抗と限界―ある高等小学校長の昭和― [史苑 71(1)] 黒田 康弘 2010 立教大学史学会 論文
1411 朝鮮後期知識人から見た雨森芳洲 [千里山文学論集 83] 鄭 英實 2010 関西大学大学院文学研究科 論文
1412 朝鮮通信使をもてなした料理―饗応と食文化の交流― 高正 晴子【著】 2010 明石書店 著書
1413 木の文化の形成―日本の山野利用と木器の文化― 須藤 護【著】 2010 未來社 著書
1414 杉 Ⅰ (ものと人の文化史 149-Ⅰ) 有岡 利幸【著】 2010 法政大学出版局 著書
1415 杉 Ⅱ (ものと人間の文化史 149-Ⅱ) 有岡 利幸【著】 2010 法政大学出版局 著書
1416 村上啓一氏に聞く昭和初期の教科書編纂─『東北読本』および『初等科国史』編纂に関する回想─ [国史談話会雑誌 51] 伊藤 大介 2010 東北大学国史談話会 論文
1417 東アジア海をめぐる交流の歴史的展開 (学習院大学東洋文化研究叢書) 鐘江 宏之,鶴間 和幸【編著】 2010 東方書店 著書
1418 東亜同文会の中国教育事業に関する一考察─東亜同文書院を中心として─ [中央大学社会科学研究所年報 14] 蔡 数道 2010 中央大学社会科学研究所 論文
1419 東国出身僧の在京活動と入宋・渡元―武士論の視点から― [鎌倉遺文研究 25] 野口 実 2010 鎌倉遺文研究会 論文
1420 林泰輔『朝鮮史』の玄采訳著『東国史略』研究 [埼玉大学紀要(教養学部) 46(1)] 権 純哲 2010 埼玉大学教養学部 論文