※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1401 たばこ専売史 資料編 日本専売公社専売史編さん室【編】 1978 日本専売公社 著書
1402 伊勢崎藩借財の考察—主として安政5年勧農役について— [群馬県史研究 7] 篠木 弘明 1978 群馬県史編さん委員会 論文
1403 佐賀藩確立期の財政構造に関する一考察 [佐賀大学経済論集 11(2)] 長野 暹 1978 佐賀大学経済学会 論文
1404 佐賀藩財政成立過程に関する若干の考察(2) [九州文化史研究所紀要 23] 長野 暹 1978 九州大学九州文化史研究施設 論文
1405 信州塩崎知行所の貢租について—旗本財政究明の基礎作業として— [信濃 30(3)] 鬼頭 康之 1978 信濃史学会 論文
1406 加賀藩改作法の研究 坂井 誠一【著】 1978 清文堂出版 著書
1407 北清事変と日清戦後第三次増税—日清戦後の財政問題(Ⅰ)— [商経論叢 14(2)] 池上 和夫 1978 神奈川大学経済学会 論文
1408 周防国正税帳と天平期の地方財政 [山口県地方史研究 39] 武光 誠 1978 山口県地方史学会 論文
1409 大分新産都と大分県・市財政 [研究所報 12] 奥田 宏司 1978 大分大学経済研究所 論文
1410 天平期における駅使食料費の財源について [国学院雑誌 79(6)] 山里 純一 1978 国学院大学 論文
1411 対馬藩田代領史料「銀会所取調帳」 [佐賀大学経済論集 11(別冊)] 長野 暹,中野 健【校訂】 1978 佐賀大学経済学会 論文
1412 幕藩体制成立期の農民と諸負担—越後高田藩域四郡を中心として— [日本歴史 357] 松永 靖夫 1978 日本歴史学会 論文
1413 年貢における免の考察—信州飯山藩を中心に— [信濃 30(11)] 金井 清敏 1978 信濃史学会 論文
1414 延宝・天和期における加賀藩財政の構造とその動向について [地方史研究 28(5)] 田畑 勉 1978 地方史研究協議会 論文
1415 志摩国の御調と調制の成立 [日本史研究 192] 東野 治之 1978 日本史研究会 論文
1416 戦国大名今川氏の四分一役 [地方史静岡 8] 小和田 哲男 1978 静岡県立中央図書館 論文
1417 明治維新と年貢割付状の終末 [古文書研究 12] 荒居 英次 1978 日本古文書学会 論文
1418 昭和財政史—終戦から講和まで— 第16巻 地方財政 大蔵省財政史室【編】 1978 東洋経済新報社 著書
1419 昭和財政史—終戦から講和まで— 第19巻 統計 大蔵省財政史室【編】 1978 東洋経済新報社 著書
1420 東大寺封戸関係文書に関する2、3の問題—近江国を中心として— [上智史学 23] 福島 正樹 1978 上智大学史学会 論文