※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1401 山王廃寺の石造物と塔跡 [信濃 56(9)] 栗原 和彦 2004 信濃史学会 論文
1402 山門・室町幕府関係における山門使節の調停機能―山門関の過書遵行権をめぐって― [史学雑誌 113(8)] 小風 真理子 2004 史学会 論文
1403 幕藩権力と寺檀制度 朴澤 直秀【著】 2004 吉川弘文館 著書
1404 平安時代の寺院と民衆 西口 順子【著】 2004 法藏館 著書
1405 延暦寺と中世社会 河音 能平, 福田 榮次郎【編】 2004 法藏館 著書
1406 律令国家と神祇祭祀制度の研究 西宮 秀紀【著】 2004 塙書房 著書
1407 後水尾法皇下賜正明寺蔵初刷『黄檗版大藏經』目録 一切経の歴史的研究付録 佛教大学総合研究所【編】 2004 佛教大学総合研究所 著書
1408 御田植祭りと民俗芸能─隼人の国の民俗誌Ⅱ─ 下野 敏見【著】 2004 岩田書院 著書
1409 忠霊塔に関する一考察―その意匠と祭祀形態をめぐって― [歴史と民俗 20] 今井 昭彦 2004 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
1410 戦国・織豊期石清水八幡宮寺と境内都市―その組織と構成を中心に― [国史学 183] 鍛代 敏雄 2004 国史学会 論文
1411 戦国時代の厳島神社における宝蔵納置文書について [内海文化研究紀要 32] 松井 輝昭 2004 広島大学大学院文学研究科内海文化研究施設 論文
1412 戦国期本願寺教団史の研究 草野 顕之【著】 2004 法藏館 著書
1413 招魂社の役割と構造―「戦没者慰霊」の再検討― [日本史研究 503] 白川 哲夫 2004 日本史研究会 論文
1414 政治と宗教の古代史 三田古代史研究会【編】 2004 慶應義塾大学出版会 著書
1415 教部省政策下の「開化物」の研究―宗教像を中心として― [国史談話会雑誌 45] 四宮 弘子 2004 東北大学国史談話会 論文
1416 新出『浅間大菩薩縁起』にみる初期富士修験の様相 [史学 73(1)] 西岡 芳文 2004 三田史学会 論文
1417 日本におけるキリスト教宣教の歴史的考察Ⅲ [愛知教育大学研究報告(人文・社会科学) 53] 黒川 知文 2004 愛知教育大学 論文
1418 日本における仏教文化の展開と受容について [天理大学学報 55(2)] 方 献洲 2004 天理大学 論文
1419 日本における宗教と政治 善家 幸敏【著】 2004 成文堂 著書
1420 日本中世社会と寺院 大石 雅章【著】 2004 清文堂出版 著書