※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1381 イギリス通貨改革関係文書(1695年)—ロック、ニュートンほか計14編— [大阪経大論集 134-136] 竹本 洋 1980 大阪経大学会 論文
1382 クレディ・モビリエの評価について [立命館経営学 19(3)] 小林 龍馬 1980 立命館大学経営学会 論文
1383 ニューディール初期の景気回復政策—通貨政策の動向を中心に— [一橋研究 4(4)] 塚田 広人 1980 一橋大学大学院 論文
1384 フランス銀行創設の事情 [国学院大学経済学研究 11] 酒井 一夫 1980 国学院大学大学院 論文
1385 ブレトン・ウッズ体制成立史前史と予備的考察 [経済系 123] 島崎 久弥 1980 関東学院大学経済学会 論文
1386 プロイセン公営貯蓄金庫の創業—救貧施設的側面と金融機関的側面との関連を中心に— [研究年報経済学 42(2)] 青野 正道 1980 東北大学経済学会 論文
1387 ライヒスバンクの信用構造について—金融資本成立期を中心に— [阪南論集(社会科学編) 15(1)] 松田 清 1980 阪南大学 論文
1388 レイモン・ド・ルーヴァー『14世紀から18世紀に於ける為替手形の発展』 [一橋論叢 84(4)] 川村 正幸 1980 一橋大学一橋学会 論文
1389 ロスチャイルド家—世界を動かした金融王国— 中木 康夫【著】 1980 誠文堂新光社 著書
1390 世界金融の濫觴期を顧みて [青山経済論集 31(4)] 天利 長三 1980 青山学院大学経済学会 論文
1391 中世フランスの海上保険(1) [早稲田商学 283] 大谷 孝一 1980 早稲田大学商学同攷会 論文
1392 中世・近世の貨幣市場 [佐賀大学経済論集 13(1)] R・ドゥ・ロゥーヴァー ; 楊枝 嗣朗【訳】 1980 佐賀大学経済学会 論文
1393 中央銀行制度の確立とトゥークの信用制度認識 [経済科学 28(2)] 金井 雄一 1980 名古屋大学経済学部 論文
1394 保険者の免責事由—船舶の不堪航・その沿革的研究を中心として(2・4・6完)— [専修商学論集 29-31] 近見正彦 1980 専修大学学会 論文
1395 保険者の免責事由—船舶の不堪航・その沿革的研究を中心として(3)— [専修大学商学研究所年報 5] 近見正彦 1980 専修大学学会 論文
1396 帝国通貨と属州都市の貨幣鋳造権—セウェルス朝期経済史の一側面— [西洋史学 115] 本村 凌二 1980 日本西洋史学会 論文
1397 物価史 第3巻 トーマス・トゥック【著】 ; 藤塚 知義【訳】 1980 金融経済研究所 著書
1398 第一合衆国銀行(本店)貸借対照表 1792-1800 [青山経済論集 32(1)] 田島 恵児 1980 青山学院大学経済学会 論文
1399 第一合衆国銀行に関する新資料について [青山経済論集 31(4)] 田島 恵児 1980 青山学院大学経済学会 論文
1400 第一次大戦後のドイツ・インフレーションの研究動向をめぐって(下)—Historische Prozesse der deutschen Inflation 1914—1924, Ein Tagungsbericht, Berlin 1978.の紹介と検討— [北九州大学商経論集 15(3)] 伊東 弘文 1980 北九州大学商経学会 論文