※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-14. 歴史・その他

5190件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1381 アメリカ自由の物語 上―植民地時代から現代まで― エリック・フォーナー【著】 ; 横山 良,竹田 有,常松 洋,肥後本 芳男【訳】 2008 岩波書店 著書
1382 アメリカ自由の物語 下―植民地時代から現代まで― エリック・フォーナー【著】 ; 横山 良,竹田 有,常松 洋,肥後本 芳男【訳】 2008 岩波書店 著書
1383 イエズス会宣教師とポルトガル人―万暦44年の南京教案をめぐる一考察― [関西学院史学 35] 桐藤 薫 2008 関西学院大学史学会 論文
1384 イギリス女性運動史 1792-1928 レイ・ストレイチー【著】 ; 栗栖 美知子,出淵 敬子【監訳】 ; 吉田 尚子,山内 藤子,奥山 礼子,佐藤 千佳,山本 優子,三神 和子【共訳】 2008 みすず書房 著書
1385 イサウリア人皇帝ゼノの栄達―後期ローマ帝国における社会的流動性と摩擦― [歴史学研究 846] 倉橋 良伸 2008 歴史学研究会 論文
1386 イタリア都市社会史入門―12世紀から16世紀まで― 齊藤 寛海,山辺 規子,藤内 哲也【編】 2008 昭和堂 著書
1387 イングランド国教会―包括と寛容の時代― 青柳 かおり【著】 2008 彩流社 著書
1388 エウトロピウス『首都創建以来の略史』翻訳(第3巻) [上智史学 53] エウトロピウス研究会 2008 上智大学史学会 論文
1389 エラスムス『格言集』から「ヘラクレスの難行」 翻訳と解題 [創価大学人文論集 20] 柳沼 正広 2008 創価大学人文学会 論文
1390 エヴァンキ―トナカイ飼育の崩壊と狩猟への転換― [季刊民族学 124] 高倉 浩樹 2008 千里文化財団 論文
1391 オーストリアにおける1934年2月蜂起とコロマン・ヴァリッシュ [立命館経営学 47(3)] 伊藤 富雄 2008 立命館大学経営学会 論文
1392 カルロス三世時代(1759-1788)のバルセローナ市における啓蒙と祭り―「聖体祭」のプロセッションを中心に― [史学 76(4)] 山道 佳子 2008 三田史学会 論文
1393 カントル職に見る18世紀の都市と音楽―ハンブルク公文書館の史料より― [お茶の水史学 51] 犬童 芙紗 2008 読史会 論文
1394 キリスト教修道制の成立 戸田 聡【著】 2008 創文社 著書
1395 ギリシャ―ヨーロッパとバルカンの架け橋― [季刊民族学 123] 内山 明子 2008 千里文化財団 論文
1396 クレオール文化空間の脱植民地戦略―マルティニクにおける相反的な空間認識をめぐって― [文化人類学 72(4)] 石塚 道子 2008 日本文化人類学会 論文
1397 サッカーの比較民衆史的考察(1) [専修経済学論集 42(3)] 八林 秀一 2008 専修大学経済学会 論文
1398 シチュアシオニストとカウンターモニュメント―現代ツーリズムの萌芽か否か― [史林 91(1)] 滝波 章弘 2008 史学研究会 論文
1399 シトー会修道院のフォークトについて─トリーア大司教区、ヒンメロート修道院を例にして─ [経済学季報 57(3・4) 合併号] 平 伊佐雄 2008 立正大学経済学会 論文
1400 シュマン=デュポンテスの政治思想と敬神博愛教の成立―フランス革命期における融和的「市民宗教」の誕生― [史林 91(2)] 山中 聡 2008 史学研究会 論文