※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1381 日本鉄道史—技術と人間— 原田 勝正【著】 2001 刀水書房 著書
1382 明治10年の『デグロン君』カバー [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 12] 松本 純一 2001 郵便史研究会 論文
1383 明治前期における郵便事業の展開とコスト削減—滋賀県の事例を中心に— [社会経済史学 67(1)] 田原 啓祐 2001 社会経済史学会 論文
1384 明治期の小川郵便局 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 11] 近辻 喜一 2001 郵便史研究会 論文
1385 明治期鉄道統計の推計と分析 2 官設鉄道 今城 光英【著】 2001 大東文化大学経営研究所 著書
1386 明治電信電話ものがたり—情報通信社会の《原風景》— 松田 裕之【著】 2001 日本経済評論社 著書
1387 最上川の川船について [千葉経済論叢 23] 川名 登 2001 千葉経済大学 論文
1388 未完の電電公社民営化政策—「経済的基礎過程」による政策提起と「政党主導型」の政策決定との不具合— [青山社会科学紀要 30(1)] 雲 大津 2001 青山学院大学大学院 論文
1389 本陣弐分通頂載金の成立とその変遷 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 46] 三世 善徳 2001 愛知大学綜合郷土研究所 論文
1390 東海道四日市宿本陣の基礎的研究 大石 学【監修】 ; 太田 尚宏,佐藤 宏之【編】 2001 岩田書院 著書
1391 横浜市営交通80年史 2001 横浜市交通局 著書
1392 樺太の産業化と不凍港選定―1910年代の本斗港の選定をめぐって― [日本植民地研究 13] 三木 理史 2001 日本植民地研究会 論文
1393 江戸から青梅街道への物資搬送—鋳物と石造物を例に— [交通史研究 47] 北村 和寛 2001 交通史研究会 論文
1394 江戸期五街道人馬賃銭史—宝永年間まで [武蔵大学論集 48(3)] 星野 誉夫 2001 武蔵大学経済学会 論文
1395 第一次大戦期における傭船市場—傭船市場の確立と大手オペレーターの台頭— [高千穂論叢 35(4)] 大島 久幸 2001 高千穂商科大学商学会 論文
1396 藤村記念館蔵大脇信興筆明治3年「年内諸事日記帳 三拾壱番」 [帝塚山芸術文化 8] 鈴木 昭一 2001 帝塚山大学芸術文化研究所 論文
1397 行旅難渋者救済システムについて—法的整備を中心にして— [史窓 58] 柴田 純 2001 京都女子大学史学会 論文
1398 近世日本の国家支配と街道 土田 良一【著】 2001 文献出版 著書
1399 近世海運の経営と歴史 柚木 學【著】 2001 清文堂出版 著書
1400 近世関所法令の歴史的変遷と諸問題—女改めを中心として— [交通史研究 47] 金井 達雄 2001 交通史研究会 論文