※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
121 「市場」という神様―ケインズの投機論の意義― [青山経済論集 68(3)] 中村 隆之 2016 青山学院大学経済学会 論文
122 「英米金融協調」成立に向けたニューヨーク連銀総裁ストロングの交渉戦術 [山口経済学雑誌 64(5)] 古賀 大介 2016 山口大学経済学会 論文
123 アメリカにおける外国投資の歴史 1607~1914 ミラ・ウィルキンス【著】 ; 安保 哲夫,山﨑 克雄【監訳】 2016 ミネルヴァ書房 著書
124 アンジュー朝のシチリア島喪失(1282年)に関する財政的要因—教皇庁とトスカーナ金融商人との関係を中心に— [西洋史学 262] 髙橋 謙公 2016 日本西洋史学会 論文
125 イギリスの株式会社―1880-1914― [季刊北海学園大学経済論集 63(4)] 河西 勝 2016 北海学園大学経済学会 論文
126 イギリス産業資本家の安楽死 [季刊北海学園大学経済論集 64(2)] 河西 勝 2016 北海学園大学経済学会 論文
127 インドシナ銀行と中国興業銀行の危機 [経済論集 106] 篠永 宣孝 2016 大東文化大学経済学会 論文
128 ウィーン取引所 [産大法学 49(4)] 山田 廣己 2016 京都産業大学法学会 論文
129 ケインズ・ヒックスの流動性理論と金融不安定仮説 [経済学季報 65(3・4) 合併号] 小畑 二郎 2016 立正大学経済学会 論文
130 ケルト社会における貨幣の機能―「埋蔵貨」の事例から― [人文論究 66(3)] 九鬼 由紀 2016 関西学院大学人文学会 論文
131 ドイツの株式会社―1880~1914― [季刊北海学園大学経済論集 64(1)] 河西 勝 2016 北海学園大学経済学会 論文
132 ドイツ社会保険制度に関する一考察―20世紀初頭の在宅看護・家事援助を手がかりに― [西洋史研究.新輯 45] 馬場 わかな 2016 西洋史研究会 論文
133 フォックスウェル「雇用の不規則性と価格変動」 [経済論叢 190(1)] 小島 専孝 2016 京都大学経済学会 論文
134 リカードの貨幣制度改革プラン―地金支払と国立銀行の設立(1) ― [経済論集 106] 竹永 進 2016 大東文化大学経済学会 論文
135 リレーションシップ・バンキングからトランザクション・バンキングへ―理論と歴史サーベイ― [地方金融史研究 47] 靎見 誠良 2016 地方金融史研究会 論文
136 ワイマル期ドイツの「アメリカ債」と「ロンドン債務協定」―金融史と農業史:交錯の一齣― [広島大学経済論叢 40(1・2) 合併号] 加藤 房雄 2016 広島大学経済学会 論文
137 世界銀行と構造調整融資の起源 [経済と経営 46(1・2) 合併号] 本間 雅美 2016 札幌大学経済・経営学会 論文
138 両大戦間期の日英経済関係の諸側面 奥 和義【著】 2016 関西大学出版部 著書
139 体制転換と金融システムの構造変化(Ⅱ)―チェコスロバキアの場合― [三田商学研究 59(3)] 赤川 元章 2016 慶応義塾大学商学会 論文
140 信託と相続の社会史―米国死手法の展開― ローレンス・M・フリードマン【著】 ;  新井 誠 【監訳】 ; 紺野 包子 【訳】 2016 日本評論社 著書