※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
121 中央銀行の最後の貸し手機能 (Lender of Last Resort) について―学説史的考察― [商学論纂 60(1・2) 合併号] 建部 正義 2018 中央大学商学研究会 論文
122 企業の資本の必要と企業間信用―N.J.Polakの資金操りの理論とM.W.Holtropの現金余剰の理論― [経営研究 68(4)] 清田  匡 2018 大阪市立大学経営学会 論文
123 会計測定の過去と現在 [商学論纂 60(3・4) 合併号] 石川 鉄郎 2018 中央大学商学研究会 論文
124 個別経済学の発展と本質 [長崎県立大学論集 経営学部・地域創造学部 51(4)] 齋藤 光正 2018 長崎県立大学 論文
125 儒教経済学からダロン・アセモグル & ジェイムズ・ A・ロビンソン著『国家はなぜ衰退するのか 権力・ 繁栄・貧困の起源』を批判する [立命館経済学 67(3)] 小野 進 2018 立命館大学経済学会 論文
126 原始貨幣と貨幣の起源 [甲南経済学論集 59(1・2) 合併号] 古川 顕 2018 甲南大学経済学会 論文
127 市場的媒介者の権力 Bessy, C. and Chauvin, P.-M. (2013) : The Power of Market Intermediaires, Valuation Studies, 1(1), pp.83-117 [季刊経済研究 38(1・2) 合併号] ベッシー, C.,ショーヴァン, P.-M ; 立見 淳哉,須田 文明【訳】 2018 大阪市立大学経済研究会 論文
128 戦間期ドイツ語圏の有機農業―「生改革運動」における「自然農法」に着目して― [農業史研究 52] 御手洗 悠紀 2018 日本農業史学会 論文
129 所有者説・エンティティ説論争の現在 [会計 193(5)] 村田 英治 2018 森山書店 論文
130 歴史と統計学―人・時代・思想― 竹内 啓【著】 2018 日本経済新聞社 著書
131 比例代表制をめぐるウェーバーとケルゼン―「政治空白」という用語について― [成蹊法学 88] 野口 雅弘 2018 成蹊大学法学会 論文
132 独露比較農民史論の射程―メーザーとハックストハウゼン― 肥前 榮一【著】 2018 未来社 著書
133 現代アメリカの経済社会―理念とダイナミズム― 河﨑 信樹,吉田 健三,田村 太一,渋谷 博史【著】 2018 東京大学出版会 著書
134 直線的生産構造とケインズ―柴田敬によるケインズ解釈― [阪南論集(社会科学編) 53(2)] 西 淳 2018 阪南大学学会 論文
135 社会会計の形成と国際標準化―『戦費調達論』から1953年SNAの勧告に至るまで― [経済学論纂 58(2)] 内田 綾 2018 中央大学経済学研究会 論文
136 科学技術の革新と資本主義(1)―ポパー科学理論の再検討― [経済学季報 68(1)] 小畑 二郎 2018 立正大学経済学会 論文
137 空想から現実へ―マルクス、レーニン、スターリン、毛沢東、鄧小平に見られる社会主義像の変遷― [比較経済研究 55(2)] 中兼 和津次 2018 比較経済体制学会 論文
138 経済学は欲望をどのように捉えてきたか [青山経済論集 70(2)] 三和 良一 2018 青山学院大学経済学会 論文
139 経済学説史 経済理論誕生の経緯をたどる11―ケインズとIS-LMモデル― [経済セミナー 699] 高見 典和 2018 日本評論社 論文
140 経済学説史 経済理論誕生の経緯をたどる12 ―ソローを中心とした経済成長理論の歴史― [経済セミナー 700] 高見 典和 2018 日本評論社 論文