※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-7. 林業

814件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 20 30 40 41
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
121 19世紀秋田藩林政と近代の秋田杉 [徳川林政史研究所研究紀要 45] 脇野 博 2011 徳川黎明会 論文
122 京都大原の山林文書(4)―木村宗右衛門による御入木山支配を中心として― [京都大学生物資源経済研究 16] 田口 標,松下 幸司,宇野 日出生 2011 京都大学大学院農学研究科生物資源経済学専攻 論文
123 伊勢遷宮用材の伐木・運材事業と山方村々(上)―文久2年の湯舟沢村を事例として― [徳川林政史研究所研究紀要 45] 太田 尚宏 2011 徳川黎明会 論文
124 大規模森林所有者の山林集積と処分過程―群馬県A家を事例として― [林業経済 64(11)] 岡部 保信 2011 林業経済研究所 論文
125 戦前期日本の鉄道業における木材利用―国有鉄道の枕木調達を中心に― [社会経済史学 76(4)] 山口 明日香 2011 社会経済史学会 論文
126 日本における木材の需給ギャップについての考察 [高崎経済大学論集 54(1)] 前田 拓生 2011 高崎経済大学経済学会 論文
127 木曽谷における旧領主控山林の成立と展開―黒川村「五貫文山」「三貫文山」を事例に― [徳川林政史研究所研究紀要 45] 田原 昇 2011 徳川黎明会 論文
128 東北森林管理局所蔵史料の構成と特徴 [徳川林政史研究所研究紀要 45] 成田 雅美 2011 徳川黎明会 論文
129 樹皮の文化史 名久井 文明【著】 2011 吉川弘文館 著書
130 檜 (ものと人間の文化史 153) 有岡 利幸【著】 2011 法政大学出版局 著書
131 社寺保管林制度の研究(その2)―京都営林署における旧保管林の譲与処分について― [林業経済 64(1)] 福田 淳 2011 林業経済研究所 論文
132 終戦前後の漆の動向―二戸市立浄法寺歴史民俗資料館所蔵「小田島家資料」から― [岩手史学研究 92] 工藤 紘一 2011 岩手史学会 論文
133 近世の山林と水運―日向諸藩の事例研究― 松下 志朗【著】 2011 明石書店 著書
134 近世中期における御用炭請負山村の食糧確保―武蔵国秩父郡大野村を事例に― [徳川林政史研究所研究紀要 45] 栗原 健一 2011 徳川黎明会 論文
135 近世後期木曽山挊の村における構造変化―尾張藩林政と幕末時代状況を中心に― [徳川林政史研究所研究紀要 45] 大崎 晃 2011 徳川黎明会 論文
136 近世阿仁銅山炭木山における御用炭生産―直釜の構造とその変容― [徳川林政史研究所研究紀要 45] 芳賀 和樹 2011 徳川黎明会 論文
137 近世阿仁銅山炭木山の森林経営計画―天保14年炭番山繰を中心に― [林業経済 64(7)] 芳賀 和樹 2011 林業経済研究所 論文
138 近世飛騨林業の展開―生業・資源・環境の視点から― 高橋 伸拓【著】 2011 岩田書院 著書
139 享保度林・新立林と私有・民有林の形成―木曽官民有区分の一側面― [農業史研究 44] 田原 昇 2010 日本農業史学会 論文
140 日露戦争と長崎における木材業の展開 [大阪学院大学国際学論集 21(1)] 松村 隆 2010 大阪学院大学国際学学会 論文