※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
121 分布受領と国司 [史観 176] 中村 憲司 2017 早稲田大学史学会 論文
122 国債の郵便局売出の開始(補論)―第一次大戦後の日本における国債発行方式の転換― [甲南経済学論集 57(3・4) 合併号] 永廣 顕 2017 甲南大学経済学会 論文
123 宮澤喜一の積極財政論―所得倍増政策から資産倍増計画へ― [経済論集 43(1)] 藤井 信幸 2017 東洋大学経済研究会 論文
124 幕藩体制と藩政改革 [経済社会研究 57(3・4) 合併号] 大矢野 栄次 2017 久留米大学経済社会研究会 論文
125 平安中期の年官と庄園 [日本歴史 830] 手嶋 大侑 2017 日本歴史学会 論文
126 平家政権と荘園制 前田 英之【著】 2017 吉川弘文館 著書
127 形成期ないし変革期における税務会計研究―先行研究を敷衍して― [立教経済学研究 70(4)] 平松 智史 2017 立教大学経済学研究会 論文
128 律令制下の「土毛」調達について [ヒストリア 263] 増成 一倫 2017 大阪歴史学会 論文
129 律令国家と「天平の転換」―出挙制の展開を中心に― [日本史研究 655] 本庄 総子 2017 日本史研究会 論文
130 律令官衙財政の基本構造―民部省・主計寮の職掌を中心に― [史学雑誌 126(11)] 神戸 航介 2017 史学会 論文
131 律令財政と荷札木簡 俣野 好治【著】 2017 同成社 著書
132 戦前日本の所得,資産分布—明治後期から1930年代末まで— [経済志林 85(1)] 牧野 文夫 2017 法政大学経済学会 論文
133 戦国期越前の領国支配 (戎光祥研究叢書 14) 松浦 義則【著】 2017 戎光祥出版 著書
134 日本の戦時財政と所得課税 [経済学論纂 57(3・4) 合併号] 関野 満夫 2017 中央大学経済学研究会 論文
135 日本の戦時財政と消費課税—売上税を欠いた消費課税の大増税— [経済学論纂 58(1)] 関野 満夫 2017 中央大学経済学研究会 論文
136 日本地方財政史―制度の背景と文脈をとらえる― 小西 砂千夫【著】 2017 有斐閣 著書
137 日露戦争財源としての相続税導入時の国会審議過程 [静岡大学経済研究 21(3)] 櫻井 良治 2017 静岡大学経済学会 論文
138 明治・大正期の国債市場の効率性について [東京経大学会誌(経済学) 295] 釜江 廣志 2017 東京経済大学経済学会 論文
139 望陀布の生産と使途 [日本歴史 826] 河名 勉 2017 日本歴史学会 論文
140 東寺領山城国上久世荘における年貢収納・算用と「沙汰人」 [史学雑誌 126(2)] 高木 純一 2017 史学会 論文