※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-6. 企業・組合・経営・会計

3217件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1361 財務公開思想の形成—20世紀初頭におけるアメリカの動向をめぐって— 大西 清彦【著】 1999 森山書店 著書
1362 収益認識基準拡張の萌芽(1・2)—AAA1957年基準書及びAAA1964年報告書を中心にして— [同志社大学大学院商学論集 33(1・2)] 草野 真樹 1998,1999 同志社大学大学院 論文
1363 16世紀イタリア人簿記著述者概観—F・L・パチョーリを中心に— [千葉商大論叢 36(3)] 濱田 弘作 1998 千葉商科大学国府台学会 論文
1364 1830年代のアメリカ企業と資本利益率 [経営史学 33(2)] 高浦 忠彦 1998 経営史学会 論文
1365 1875〜1885年に登記された七紡績企業のライフヒストリー—倒産時の負債をみる— [一橋論叢 120(5)] 米川 伸一 1998 一橋大学一橋学会 論文
1366 18世紀におけるドイツ会計制度の生成とその背景 [独協経済 67] 百瀬 房徳 1998 独協大学経済学部 論文
1367 18世紀前半中部ヨーロッパにおける所領経営の再編―北東ボヘミア手工業定住の事例に即して― [経済学研究 65(4)] 碓井 仁 1998 九州大学経済学会 論文
1368 1900年までのイギリスにおける原価計算システムの構築—T.Boyns & J.R.Edwards の事例研究を通して— [大阪商業大学論集 111] 島田 美智子 1998 大阪商業大学商経学会 論文
1369 1912年当時における管理技術の展開—アメリカ機械技師協会の委員会報告・討論を基礎として— [同志社大学大学院商学論集 32(2)] 奥田 友技子 1998 同志社大学大学院 論文
1370 1920年代のドイツ自動車工業における合理化過程 [立命館経営学 37(3)] 山崎 敏夫 1998 立命館大学経営学会 論文
1371 1936年ハーベスター労使協議会制度 [大阪産業大学論集(社会科学編) 109] 伊藤 健市 1998 大阪産業大学学会 論文
1372 19世紀イギリスチョコレート工業に関する一考察—キャドベリー社の企業者活動— [千里山経済学 32(1)] 大輪 晋吾 1998 関西大学大学院経済学研究科院生協議会 論文
1373 19世紀イギリス鉄道における鉄道原価計算—J.Butler Williams の鉄道原価計算論— [長崎県立大学論集 32(2)] 村田 直樹 1998 長崎県立大学学術研究会 論文
1374 19世紀ドイツにおける紡績株式会社の利益計算—ドイツの17紡績会社定款の利益計算規定の研究— [同志社商学 49(4)] 川端 保至 1998 同志社大学商学会 論文
1375 19世紀ドイツの製造株式会社の利益計算—ドイツの砂糖・針金・鏡・機械等製造30株式会社定款の利益計算規定の研究— [同志社商学 50(1・2) 合併号] 川端 保至 1998 同志社大学商学会 論文
1376 20世紀初頭におけるアメリカの大型財団と人間関係論の構造 [同志社大学大学院商学論集 33(1)] 佐藤 健司 1998 同志社大学大学院 論文
1377 <資料>19世紀フランスにおける株価の動向(1-3) [福岡大学経済学論叢 42(4),43(1・2・4) 合併号] 田中 俊宏,小林 弥生,平山 猛 1998 福岡大学総合研究所 論文
1378 Grand Junction 鉄道の会計報告 [長崎県立大学論集 31(3)] 村田 直樹 1998 長崎県立大学学術研究会 論文
1379 Pacioli 簿記論における会計管理的側面—特に覚書帳について— [大阪商業大学論集 110] 谷岡 弘二 1998 大阪商業大学商経学会 論文
1380 R・イールズの欧州企業史観 [京都学園大学経営学部論集 8(1)] 井形 浩治 1998 京都学園大学経営学部学会 論文