※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1361 戦間期の日本農村社会―農民運動と産業組合― 森 武麿【著】 2005 日本経済評論社 著書
1362 揖保川町史 第1巻 本文編Ⅰ 揖保川町史編纂専門委員会【編】 2005 揖保川町 著書
1363 播州姫路藩における大庄屋と村 [ヒストリア 193] 羽田 真也 2005 大阪歴史学会 論文
1364 新修神戸市史 行政編Ⅲ 都市の整備 新修神戸市史編集委員会【編】 2005 神戸市 著書
1365 日本型農業近代化原理としての「組織化」 [農林業問題研究 157] 野田 公夫 2005 地域農林経済学会 論文
1366 日田市豆田町伝統的建造物群保存地区の概要と保存の取り組みについて [大分県地方史 191] 今村 華子,吉田 博嗣 2005 大分県地方史研究会 論文
1367 日露戦後から第一次大戦後にかけての都市税制改革―家屋税を中心として― [立教経済学研究 58(4)] 根岸 睦人 2005 立教大学経済学研究会 論文
1368 明治30年代の小笠原島への「町村制」施行計画 [日本史研究 517] 高江洲 昌哉 2005 日本史研究会 論文
1369 明治初年における松本藩藩政改革と村政─長尾組野沢村の事例を中心に─ [信濃 57(5)] 上條 宏之 2005 信濃史学会 論文
1370 昭和初期大阪の都市計画と運河 [帝塚山経済・経営論集 15] 伊藤 敏雄 2005 帝塚山大学経済・経営学会 論文
1371 村の定杭―近世後期の公共圏の境界― [法政史学 64] 米崎 清実 2005 法政大学史学会 論文
1372 村方争論・事件にみる近世農民の生活―近世農村史の一齣― 神立 春樹【著】 2005 御茶の水書房 著書
1373 村落内身分と村落神話 薗部 寿樹【著】 2005 校倉書房 著書
1374 東京とその前身江戸―その社会経済的展開― [東京経大学会誌(経済学) 247] 柴田 徳衛 2005 東京経済大学経済学会 論文
1375 柳田民俗学の継承と発展―その視点と方法― 新谷 尚紀【著】 2005 吉川弘文館 著書
1376 植民地神社と帝国日本 青井 哲人【著】 2005 吉川弘文館 著書
1377 歴史と世界の視野からムラと集落営農を考える [農業と経済 71(5)] 野田 公夫 2005 昭和堂 論文
1378 民事裁判の法史学―村と土地の裁判と法― 山中 永之佑【著】 2005 法律文化社 著書
1379 江州石部宿における村政機構と「町」共同体 [佛教大学総合研究所紀要 12] 井出 努 2005 佛教大学総合研究所 論文
1380 沖縄の共同体自治の法学的研究序説(上)―新たな地方自治の原理を求めて― [下関市立大学論集 49(2)] 太田 周二郎 2005 下関市立大学学会 論文