※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史

3402件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1361 柳之御所遺跡整備に望む [岩手史学研究 89] 八木 光則 2008 岩手史学会 論文
1362 権門と聖断 [鎌倉遺文研究 22] 佐藤 泰弘 2008 鎌倉遺文研究会 論文
1363 横手市史 通史編 原始・古代・中世 横手市【編】 2008 横手市 著書
1364 横手市史叢書10 史料編中世 補遺Ⅰ 横手市史編さん中世部会【編】 2008 横手市 著書
1365 機山信玄と禅宗関山派 [日本歴史 726] 西尾 賢隆 2008 日本歴史学会 論文
1366 武家と四職大夫 [日本史研究 549] 木下 聡 2008 日本史研究会 論文
1367 武田氏の駿河侵攻と徳川氏 [地方史研究 58(6)] 小笠原 春香 2008 地方史研究協議会 論文
1368 永原慶二著作選集 第7巻 日本中世の社会と国家 ; 中世史の争点 永原 慶二【著】 2008 吉川弘文館 著書
1369 河越重頼の娘―源義経の室― [女性歴史文化研究所紀要 16] 細川 涼一 2008 京都橘大学女性歴史文化研究所 論文
1370 法燈圓明国師 心地房覚心―鎌倉時代中期禅僧の一様相― [信濃 60(9)] 藤牧 志津 2008 信濃史学会 論文
1371 牒と御教書―平安期における古代文書から中世文書への転換― [史学雑誌 117(9)] 佐藤 雄基 2008 史学会 論文
1372 物くさ太郎のモデル像について(上)―帰ってきた小笠原氏― [信濃 60(10)] 浜野 安則 2008 信濃史学会 論文
1373 物くさ太郎のモデル像について(下)―帰ってきた小笠原氏― [信濃 60(11)] 浜野 安則 2008 信濃史学会 論文
1374 由来の物語から偽文書、職人巻物へ [歴史と民俗 24] 久野 俊彦 2008 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
1375 直江兼続と信濃侍―中近世移行期の北信濃国衆の動向― [信濃 60(10)] 村石 正行 2008 信濃史学会 論文
1376 秀吉死後の宇喜多氏―いわゆる宇喜多騒動を中心に― [日本歴史 727] 大西 泰正 2008 日本歴史学会 論文
1377 竹迫城・城下とその外縁 [熊本史学 89-91 合併号] 米村 大 2008 熊本史学会 論文
1378 経筒が語る中世の世界 (別府大学文化財研究所企画シリーズ 1 「ヒトとモノと環境が語る」) 小田 富士雄,平尾 良光,飯沼 賢司【共編】 2008 思文閣出版 著書
1379 網野善彦著作集 第11巻 芸能・身分・女性 網野 善彦【著】 2008 岩波書店 著書
1380 網野善彦著作集 第1巻 中世荘園の様相 網野 善彦【著】 2008 岩波書店 著書